設計思想

またまた放置中だった信号機ですが、基板の製作を久々にすすめま
した。LEDの現示は自作のものでやってましたが、実際にトミックスの
信号機で点灯させようとばらしてみました。
が、3現示の信号機も4現示の信号機も端子数が4個です。
ハテ・・・??
端子を探っていくと、トミックスの信号機は+側から選別するのではな
く-側で選別している事が分かりました。
以前の信号機回路は+側選択の設計思想でしたので、回路を全く逆
にしなければならない事態が発生してしまいました。
慌てて回路図引き直して、試作2号機が完成です。
全体
▲右下が当初の試作基板
当初の設計はICから出力する電流でLEDを点灯させる方式でしたが、
トミックスの信号機はシンク電流というICに流れ込む電流でLEDを点
灯させてます。実際にはこのやり方の方が多く電流を流せるので、当
初のヘッポコ設計が根本的に間違っていました(-_-;
配置
▲コッチのやり方の方が部品数が少なくなりました
気を取り直して早速試作2号機に取りかかり、何とか完成です。まだ
信号機1機分しか完成していないため、青か赤しか点灯出来ません。
進行現示
▲列車が線路上にいない時は「進行現示」
停止現示
▲列車が信号機の防護する閉そく上に入ると「停止現示」
とりあえず、ICとロジック回路は合っていたので、一安心です。次は4
現示用の回路試作を行います。