モジュール題材探し

一畑電車乗車の当日に大阪へ戻り、翌日は朝から関西で活動です。
クルマはホテルの駐車場へ置いたまま、スルッと関西2dayパスでモ
ジュールの題材探しに、乗りまくりました!
というか、単なる乗りテツです・・・
山陽電鉄の東二見駅で下車して車庫をぐるりと回ってみました。奥
の方には古そうな車両が何両かすててあり、ステンレスの車体もあり
ましたが、コレが何かは知りません(汗)
リトルジャパンの店主さんに聞きに行かなきゃ。
東二見
▲私鉄のモジュールだと、車庫に古い車両を置く楽しみもあります♪
西新町駅は技術職場の事務所があるようで、高架前の新丸子駅に見
えたので思わず下車しちゃいました。モーターカーも東急と同じ松山
製の旧型14tが止まっていて、線路のヘロヘロ感といい、20年前の新
丸子のようでした。
西新町
▲山陽はあちらこちらに古い施設が残っていて好きです
信号扱い所
▲途中駅の信号扱い所も古そうでした
関西の私鉄電車は最前列に座席があって乗りテツ派にはたまらない
です。能勢電へも久々に寄りましたが、笹部駅で車窓からヘッポコの
稲荷山モジュールに似た風景を見つけて急遽途中下車です。
笹部
▲道路が土手状で、民家斜路の突き当たりに倉庫兼車庫が・・・
モジュール
1日があっと言う間に終わりました・・・
翌、帰宅の日は今年の春に開通したばかりの「新名神高速道路」を経
由して、まだ乗った事のない三岐へ寄ってから深夜に帰宅しました。
三岐
▲コレと同型の吊り掛けも走ってます

“モジュール題材探し” への10件の返信

  1. その車体は
    旧2000系の車体だと思いますよ。
    旧2000系の鋼製車一部は
    改造して3000系の3両→4両化に伴い改造編入しましたが現在の消息は不明です。
    今日は
    新木場から成城学園前まで
    ベイリゾート91号に乗ってきました。
    拙ブログにアップです。

  2. モデラーさんこんにちは、
     自分に造った風景にそっくりな風景が現れたら、デジャブじゃないですけど、どっきりしますよね。
     途中下車された気持ち判ります。 自分も京都駅前のバスターミナルから、駅前通りの塩小路通に出た瞬間、予期せず自分のレイアウトと同じ光景が現れたとき、思わず乗ったばかりのバスを降りたくなってしまいました。 
     レイアウトのヒント捜しに、ロケハンの旅を行うのもこれ楽し、です。

  3. モデラー様おかえりなさい!
    あらら~モデラー様のモジュールと同じようような風景ですね!しかも手前の空き家の下の倉庫兼車庫なんて全く同じではありませんか~
    土手や斜めに上がる私道まで、すごい偶然ですね!

  4. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
    旧2000系ですか。ありがとうございます。
    その他にも銀色の3連車体が捨ててあったり、私鉄の車庫も覗くと楽しいです。
    >プレーリードッグさん
    ご無沙汰しております。毎週、定期的にレイアウトが進捗していて見習いたいです!
    一瞬えっ?っと思いました。昔はきっと茅葺きの農家だったと思います。
    プレーリードッグさんも京都で体験しましたか!これは実際に遭遇しないと何とも言えない感触ですよね。
    やっぱりロケハンは楽しいですね。
    >D-Trainさん
    ただいまです。次回は是非行きましょう!
    ビックリですよ。不思議な感じというか、自分がモジュールの中に入っちゃった感じですよ!

  5. 今晩は。御無沙汰で御座います。精力的ですね。山陽電気鉄道さんですが私個人も御気入りの会社です。準大手民鉄には見えない魅力が一杯。特に本線、滝の茶屋駅付近の瀬戸内の海沿いは最高です。シーサイドラインと謳っているだけの絶景です。さて御写真ですが他の方から解説がある中で相変わらずの重箱のスミ突きで申し訳ありません。手前セミステンレス車体は元サハ2506号車で倉庫で使用とのこと。又その前に留置(クリームに青帯)車は元サハ2503→元サハ3550→救援車1500形です。両妻の窓に前灯2ケ、標識灯が窓上に埋込ています。自走出来ないので何らかの編成に引っ張られるそうです。車庫内銀色3連車はオールアルミ車体で、’90年廃車後、保存され、東二見車庫イベント開催時に公開される事があり運が良ければ見る事が出来ます。又、何方かが3000系に組込まれた元2000系サハ(又は2300系T化車)に言及されておられますが、残念ながら全廃、解体されて旅客用としては見る事が出来ません。要は旅客減少に伴う編成減車によります。御暇な時に再訪されると良いですよ。普通車に乗ってのんびりとどうぞ。

  6. >G13型電車さん
    お世話になります。いつもありがとうございます。
    ステンレス車体は倉庫になっていたのですか。2000系シリーズは分類がイマイチよく分かっていないです。山陽はここ数年興味を持ったので、書籍もあまり持っていないため分からない事だらけです。
    ネットで探せばあるのでしょうが・・・
    普通車で・・・京急の浦賀まで普通で行くのと同じくらいシンドそうです(^^;

  7. あ~、すいませんです。海が見える区間は、山陽須磨~舞子公園間ですので、普通車に高速神戸から乗っても40分程度です。後はかつての塩田跡の平野区間です。後、山陽さんを扱ったブログは幾つかあります。探されると良いですよ。余談ですが山陽さんがアルミ車両を導入するきっかけですが、実は出資会社に川崎重工業が含まれており、導入車両は鋼製・アルミ製問わず、同社製で統一されています。更に同社のバスですが、こちらも古くから、いすゞ+川崎系で導入されて居り、川崎ヘビーユーザーです。バスは神戸市垂水区内の山陽垂水駅発着を基本にその姿を見る事が出来ます。カラーは電車と全く関係ない黄色+アイボリーですが、こちらも見る人が見たら判る、先代いすゞキュービックボデイのカタログサンプルカラーをアレンジして使用されています。

  8. すみませんです、続けて。後、西新町に残る施設関係の基地部分はかつての電車の車庫所在地です(工場施設・検車設備含)。良くある「手狭・老朽化で代替地を探した」結果、現在の東二見に移転しています。移転は結構古かった様な気がしますが。かつて発売された保育社刊カラーブックスに社史的なものが巻末に載って居た様な。あと三岐さんも行かれたのですか、あそこはかつての西武車両天国です。尚、言及されて居られる601形のクモハ607+クハ1608は20年度中に置換えが決まっている様子。基本的に夏場は走行しない(非冷房故)ので、車庫で眠っている姿しか仲々御目に掛れないと思いますが。

  9. 先生こんばんは。
    三岐は貨物メインに行かれたと思いますけど、写真はないいのでしょうか?

  10. >G13型電車さん
    西新町は車庫があったんですか。事務所といい、なんとなく雑多な雰囲気がいいかんじです。
    三岐ももう少し早く行けてたらと後悔してます。
    >夏目さん
    ご無沙汰です。お仕事慣れたでしょうか?
    はい、貨物が目的でした♪
    では近々!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です