荒川沖のサイロ

今日は荒川沖駅にあったセメント取降ろし施設を見に行ってきました。
既に鉄道でのセメント輸送は終了していますが、サイロと施設はまだ
そのままでした。
ヘッポコはまだ乗ったことのなかったE531系常磐線快速に、上野か
ら乗車し荒川沖を目指します。常磐線にも昨年からG車が組み込まれ
いるので毎度ながら2階席へ着席します。
E531
▲行きのG車は2階に4人しかいませんでした
普段乗り慣れない常磐線の車窓は、とても新鮮に映ります。
車窓
1時間ほどで目的の荒川沖駅に到着。改札をでて目当てのサイロへ
向かいますが、外側からは収穫ナシ。再び改札を入り、上りホームへ。
側線はセメント輸送があった頃のままで、一部分岐器が撤去されてい
た部分もそのままでした。
荒川沖
セメントの取り降ろし施設と側線の雰囲気が、昔の南橋本駅に似てい
て、なんだか懐かしく感じました。取り降ろし部分の写真なんかも撮り
モジュールの参考にします。
サイロ
しばらくうろついた後ホームでサイロを眺めてると、通過列車の放送が
入り進入方向を見ると貨物の様です。
で、やってきたのは東邦亜鉛のトキを従えた安中貨物でした。
安中貨物
▲トキ25000の5両のみでタキは付いてませんでした
現役の頃にもっと通えばと今日も後悔し、帰りもG車に乗車します。
柏駅を出た頃車内放送で「NREより~」っと新幹線などでもお馴染み
の放送が入りました。
「NREより~、グリーン車をご利用のお客さまに車内販売のご案内で
す」っと。聞けば、G車のみで発売するハンドタオルや、当時の味を復
元した「食堂車のカレー」なるモノも限定販売とやらで回ってきました。
東海道新幹線の100系食堂車で、遂にカレーライスを食べる事が出
来なかったヘッポコ工場長はとりあえず購入してみました。
1個400円という決して安くないカレーですが、お味はどうかな?
カレー
G車の車内販売は東海道、湘南新宿ライン、高崎・東北線と各線行わ
れていますが、「限定品販売」というのは今日の常磐線が初めてでした。
帰りのG車もヘッポコを含め3人しか乗車しておらず、他線に比べると
日中の乗車率は著しく悪い様に思いまた。
限定品販売はその巻き返しでしょうか?

“荒川沖のサイロ” への4件の返信

  1.  こんにちは。
     グリーン車限定の「昔懐かしの食堂車ビーフカレー」と言われたら私も買っていたでしょう。
    >帰りのG車もヘッポコを含め3人しか乗車しておらず、他線に比べると日中の乗車率は著しく悪い様に思いまた。
     私も6月に湘南新宿線でG車を利用しましたが逆に座れないくらい混雑していました^^;空いている方がありがたいですがあまり少なすぎるのも経営上問題ありますしね・・・・・。

  2. この件についての記事が
    鉄道ファン2007.6月号のP30に載っています。
    文章が下手くそなので以下の通り引用します。
    “上野発でみると、日中は1時間あたり
    『スーパーひたち』『フレッシュひたち』が各1本、普通列車が4本運転されている。
    普通列車は土浦行きと勝田行きが交互に出る形で、土浦行きの1本は特別快速となっている。
    『スーパーひたち』は日中、水戸までノンストップだが、『フレッシュひたち』は柏、土浦、石岡、友部などに停車していく。
    【特急=速い】というイメージもあり、これらの駅間を利用する人は普通列車よりも『フレッシュひたち』を利用してしまうようだ。
    E531系はJR東日本の一般型車両としては初の130km/h対応となっているのだが、各駅停車ではその俊足を活かすのも厳しい。
    実は勝田から1392Mのグリーン車に試乗した日、勝田までの足は上野を10時30分に出る『フレッシュひたち17号』を利用した。
    この車内でも利用状況をチェックしたが、上野→柏間では基本編成だけでも7割近い席が埋まっていた。
    しかも自由席だけでなく指定席の利用も多かったところをみると、普段から結構人気のある列車と思われる。
    もうひとつグリーン車に不利なのは料金の問題
    東京近郊エリアの自由席グリーン県は50㎞を境に
    二段階に分かれ、さらに平日/ホリデー料金、
    また事前/車内料金と都合8区分されている。
    特急料金も50㎞、100㎞…と分かれているが、
    上野-勝田間では割安のB特急料金となる。
    また、
    この区間では定期券との組み合わせも可能。
    実際の金額を平日事前料金で比較してみると、
    グリーン料金は50㎞まで750円、50㎞以上950円と
    なる。
    一方、自由席の特急料金は50㎞まで500円、100㎞
    まで900円で、グリーン料金の方が高いのだ。
    もっとも、
    土休日のグリーン料金はホリデー料金となるので、
    単純に料金だけでみれば、平日なら特急自由席、土休日なら普通列車のグリーン車に軍配が上がる。”
    この文章を読むと
    実際、平日グリーンは空いていて土休日グリーンは適度に埋まっている実態がありますね。

  3. >やま♪さん
    こんばんは。
    カレー買ったのは良いのですが、勿体なくて食べられないです(^^;
    G車の稼働状況は湘南新宿ラインとは比にならないです。ホント、乗る方は空いていて良いのですが(^^)

  4. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
    こんばんは。
    記事を見る限りライターさんの偏見がある様にも思われます。
    E531系も藤代の先は123キロまで飛ばしていましたし、B特急は東海道、高崎線なども含めた区間で適用されてます。TXの選択肢もありますし・・・
    通勤に特化された路線の象徴かもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です