中央東線修行-後編-

塩尻駅からは中央東線ではなく篠ノ井線になりますが、列車の運転
系統が松本駅までいくことからこのまま修行をすすめます。
次の目的地は村井駅です。島式ホーム1本の1面2線で、上り線側
には石油の取卸し基地が併設されていて下り線側にもタンク車の留
置線が広がります。
村井
塩尻駅方向を見た写真で、上り線側には直接入線できず石油を取卸
す際にはスイッチャで本線上を転線します。
村井起点方
▲画面左手が取卸設備のある側
スイッチャ共々休憩中でした。
スイッチャ
村井駅から進み次は南松本駅です。駅の7~800m手前から下り線
の脇に専用線が延びていますが、これはOT松本油槽所への専用線
です。
南松本下り場内
▲左側がOT松本油槽所で正面が南松本駅
駅ホームが近づくと上り線側にはコンテナの着発線が見えてきます。
南松本ホーム進入
▲右のDE10のいる所からコンテナの着発線
ホームは島式ホーム1本の1面2線ですが、コンテナヤードが広がり
コンテナ着発線は20番線まであり18本の着発線があります。
南松本あずさ
▲スーパーあずさが通過中
駅舎は古風な造りの新しい駅舎で、委託駅の様でした。
南松本駅舎
下り線側にもタキの着発、機回し線があります。ここも時間帯によって
は1時間に1本程度しか普通列車がこない閑散区間でして、ヘッポコが
降りた時も次の列車は50分後という状態です。しかし、貨物がひっき
りなしに入換をしていたので全く飽きず、あっと言う間に時間が経ちま
した。
南松本DE
待っている間East-iも通過していきました。
East-i
終点方の貨物ホームを見ると倉庫代用?のワム80000もいました。
南松本終点方
さてさて、50分が過ぎいよいよ次は終着の松本駅です。ホームは島
式ホーム4本の4面8線で0番線~7番線まであり、6番線は大糸線が
メイン、7番線は松本電鉄専用ホームとなっています。
駅進入の左手には松本車両センターがあり、右手には主に篠ノ井線
車両の留置線があります。
松本起点方
▲塩尻駅方面をみる
松本車両センターにはE351系やE257系が留置されているほか中
央東線の115系なども整備、留置されてました。
松本車両センター
コチラは電留線側で4本の電留線がありました。線名は上り1~4番
線のようです。
松本電留
▲篠ノ井線の2+3などが留置されてました
E257系の付属編成切り離し作業なんかも観察できました。
切り離し
▲はじめてみてちょっと感激でした
この後2連で車両センターの方へ走っていき更に感激しました。
付属編成
▲前照灯も点いてます
さてさて、これで中央東線系統の第1回目の修行は終了です。かなり
歩き回ったのと暑さで少々バテ気味です。
帰りはまたまた奮発してスーパーあずさのG車で新宿駅まで一気に
戻ります。
スーパーあずさ
座席指定のMV機で購入するとG車1人用座席が開放されていたの
でこちらの席を購入。どちらかというとE257系の方が好きなのです
があえてE351系に・・・
1列シート
初めてE351系のG車に乗りましたが・・・テーブルはこれだけですよ!
前の座席背面にもテーブルは無く、お弁当食べるのにもちょっと困り
ものです。多分今回が最初で最後のG車の乗車です。
しかも、振り子車体なのでかなり揺れるし・・・やはりE257系の方が
好きです。
夏休みシーズンで自由席はめちゃ激混みで、車内販売も通るのが一
苦労らしくなかなか車販が来ませんでした。
机
▲マジ狭っ!
中央東線はD席側は終日、日が当たりヘッポコ的にはあまり取りたく
ない席ですが、こちらの方が景色がいいのでD席側で景色を楽しみな
がら帰宅しました。
景色
普通列車に乗っている時車内検札が来ましたが、見ていると1両のうち
1/5位が18切符を所持していました。普段の3連なら甲府から先で
も余裕で座れるのですが、納得しました。18切符シーズン終わってか
ら次の修行に出ようかと思ってます。
第2回目の修行に続く・・・
今回の移動距離393km