鉄コレ東急3600形-その20-

クハ3850形の3856号竣工しました。デハ3800にはクハ3855が
本来の編成ですが、今回は末期まで残っていた3856号にしました。
3856
3856
外に持ち出して竣工写真をと思いましたが、風が強くモジュールを2枚
つなげる事が出来ず、後の景色が尻切れトンボになってしまいました。
3856
もう一度撮り直しです。
3801

身延線の砂利ホームを訪ねて-甲斐大島駅-

たとえ砂利ホームが無くなったとしても現地へ行き、その土地の空気
を吸って肌で感じてくると、模型製作のやる気にも繋がります。1年以
上ほったらかしにしていた、砂利積込側線モジュールを再開する気に
なりました(^^;
空き地へプラスタークロスを貼り、次は石膏を流します。
砂利側線
甲斐大島駅です。トワイライトゾ~ンマニュアル15では西武建設所有
の松山製入換機が写っていて、大きな積み込み駅の様でした。
甲斐大島駅
現在、側線は保線基地となり砂利積込ホームは跡形もありませんし、
当然入換機もありません。入換機は写真で見る限り、ディーゼル機で
キャブの高さからすると12t機だと思われます。
大島1
側線の形状も当時とは違うようです。
大島2
大島3

鉄コレ東急3600形-その19-

薬をもらったにも関わらず風邪が長引いて、熱が38.2度まであがり
くたばってました。インフルエンザでは無いとの事で、抗生物質を変え
鎮痛解熱剤をもらい熱は下がりました。
屋根上はGM3000系キットのランボードと角形ベンチレータを3800
の時と同じように小さめに切り、貼り付けました。
3856
ライト取り付けとインレタを入れ、クリアー吹けば完成です。
3856
が、台車がまた悩みどころです・・・とりあえずTR-50にスポーク履
かせて当面をしのぎます。