水島・瀬野への旅-後編-

タイトルにある目的は2日目ですでに達成してしまいました。3日目は姫路に向かい前々から乗りたかった山陽電車網干線へ向かいます。前の晩早く寝たので早朝から活動開始です。まずは広電から。

その後広島駅に向かい、朝のラッシュ時を観察します。一通り撮り終えたところで、新幹線に乗り姫路駅を目指します。

姫路駅で山陽電車に乗り換えます。地元のローソンで購入したスルッと関西のクーポンをカードに取り替えてもらいました。乗り放題の開始です。ちなみに、交換したのはスルッと関西2dayパスですが、このパスは4月から任意の2日間ではなく連続2日間に使用条件が変更となってしまいまして使い勝手が悪くなりました。最初に向かったのは前々から気になっていた飾磨車庫です。

施設も結構古い物が残っています。木造モルタルの信号扱い所がいい感じを出しています。

車窓からいつも気になっていたこの廃車体の物置を観察。

そしていよいよ網干線の初乗車で、終点山陽網干駅まで乗車します。この行き止まり駅の雰囲気を味わってきました。

復路は気になる箇所を降りながら観察です。

その後も姫路と明石を2往復程度乗車し、モーターカーの引き込み線を中心に線路観察です。

阪神電車も含めかなり乗りました。夜は大阪の常宿へ。
関西というか大阪は、誰も居なくなったテナントビルも入り口部分をライトアップしていたり、ネオン類もLEDをほとんどみかけず、なんとなく節電とはほど遠いイメージを感じました。

3日目は兵庫の山間部と京都が大雨だったようですが、ヘッポコは曇り男前回でして、4日目も雨の予報があたらず蒸し暑い曇り空でした。まずは自動化になってしまった梅田貨物駅前の踏切へ。

踏切小屋はネットフェンスで囲われていました。

梅田貨物駅前でめぼしいコンテナがないか観察。

懐かしのCABINコンテナが捨てられていました。トミックスのは最近再販しないのはライセンスの関係でしょうか・・・

新装大阪駅はなんか出来がちょっと中途半端にも見えました。

その後は模型屋めぐりを軽くして新幹線にて帰宅となりました。最後までお読み頂ありがとうございました。

“水島・瀬野への旅-後編-” への4件の返信

  1. こんにちは。(後編)
    いよいよ後編になってしまいました。
    常磐線から行った103系はまだ元気で塗装はまだ一色になっていないのですね。
    色々視察も毎度計画的で飾磨車庫などなど今後の資料の一部に?モジュールの参考とかですかね。
    派手好きな関西の方々、TVの街角インタビューでもピカピカネオン前で!節電や電飾LED化、なんてなんのそのっていう印象を受けましたが大阪らしくて◎

    1. >D-Trainさん
      103系はまだまだ元気でしたが、呉線の103系はもう怪しい
      そうです。海沿いを走る103系も一度は拝みたいものです。
      飾磨車庫はモジュール的にも手頃な大きさかもしれませんね。とり
      あえず古い物が好きという好奇心です。
      大阪のあっけらかんというか元気さにはいつも関心します!?

  2. 今晩は。こちらでも御邪魔致します。Gです。
    仕事場が、静岡から名古屋に異動致しまして、時間が出来れば、在阪民鉄目当てで出掛けております。やはり名古屋の方が近い分、行動半径(主に時間の関係が影響大)が大きくなりますので、今回の異動は自分にとっては幸いでした。
    さて、中国地方は今後改めて探索したいエリアですね。路面電車王国としての街の様子も伺いたい地域ですね。
    山陽は余程、興味をそそられましたかね?自分もちょこちょこ参りますが、大半は神戸市内クローズ・ドな行動エリアですんで、明石以西は足が遠いですが時折、カメラシュート出来そうな場所を探すついでと割合、山陽電車沿線って廃線痕が点在(山陽姫路から手柄山付近までの西側は旧飾磨港線が、浜の宮から山陽高砂間は旧高砂線と旧高砂工場への引込線?跡、山陽別府駅の盛土高架はかつて、別府鉄道が跨いでいた痕等々)していて、それらを観察しつつ、ロケハンなどで行きます。
    あと、飾磨の廃車体ですが250形という15m級の戦後(第二次大戦のことですよ)に在来小型車の大型化による車体新造車両が主車ですね。80年代中半に3000系車両の増備の煽りで廃車後、ここに来たのでは。
    因みに、東二見の基地内には、2000系アルミ車が放置プレイされておりますし、よく探せばこの手の廃車体活用物件はあるかも~、です。
    引きこみ線ですが、霞ヶ丘の舞子寄りのこの場所はかつて駅が在った場所で、その用地を活用してのことと思います(霞ヶ丘の前に「歌敷山」というのが在りました)。
    この付近は、列車撮影のポイントとしても有名なエリアです。
    前にも御話ししたかもしれませんが、一度普通車に乗車されてゆっくり見て廻ることをお薦め致します。3000系のロングシート、捨てたもんじゃあありませんから。まぁ、空いているからと云えばそれまでですが、最近というか在京では滅多に御目掛れない座席ですので。自分ごとですが以前に噂を聴いていて実際に乗車した際に、成程と感じたほどでしたから。但し背中が一寸薄いのが玉にきずですが。
    あと、姫路駅(JR側ですが・・・)、駅の立ち食いそばを食されたことは?「まねきの駅そば」という称号で仲々おいしいですよ。神戸の知人にそのカップ麺バージョンを贈って貰ったことがありますが(大手の日清食品が作っています)、一度お試しあれ。山陽はんの駅そばも善いですが。
    長々と重箱の隅突き、恐縮でした。

    1. >G13型電車さん
      元々阪急より庶民的な阪神派でして、その流れで山陽も好きです。阪神も高架化になる前や震災前は古く良い設備が残っていましたが、今は近代化されどちらかというと山陽を贔屓と言った感じです。
      今回は何度も往復したので普通電車もかなり乗車しました。
      霞ヶ丘は駅の跡地だったんですね。
      姫路の駅そばは昔から有名のようですが、私は山陽の乗り場にあるぼっかけうどんが好きです。姫路と言えばモーニングですが、最近はテレビで有名になってしまいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です