マリンエクスプレス踊り子号

一昨年冬から営業を開始したマリンエクスプレス踊り子号は、季節臨と言うことでなかなか乗りに行けませんでしたが、先日熱海駅まで乗りに行ってきました。
っと言うわけで、G車で行こうとMV機へいくと、なんと!G車が先に△印が付いているという状態で、座席を選ぶ事ができませんでした。なので、普通車で行くことにしました。

東京駅10番線に入線してきた10時10分発マリンエクスプレス踊り子75号です。時期によっては11時30分発79号の設定もあるようです。
ロゴマークが貼られ成田エクスプレスとの区別がついます。
車体側面にもマークが貼られています。


東京駅出発後、程なく車内検札がはじまりました。車掌さんはマリンエクスプレスのロゴが付いた赤い専用のベストを着用しています。満席ではありませんがかなりの乗車率で、親子連れはあえてこの列車を選んだ感じです。

ヘッドレストも専用のものです。

客室とデッキの仕切りドアにもロゴがありました。車体前面と側面に磁石シールでロゴマークをペタッと貼り付けただけのように思っていましたが、車内も結構手が込んでます。今回はNe018編成でしたが、手の込みようからシーズン中専用と思われます。

いつもはこの様な表示が出ている車内のディスプレイですが・・・

熱海までずっとこの表示が出ていました。

ッというわけで熱海駅に到着です。熱海駅は大雨でした。

東京駅の乗車口目標はパウチッコの急拵えですが・・・

熱海駅のはホームにしっかりとしたシールが貼られていて、熱の入り方が東京と熱海では違います。

E259系は185系に比べ座席が若干硬いですが、コンセントもあり結構快適に感じました。しかし、6両中トイレが1,6号車にしかなくトイレは終始列が出来ている状態で、トイレ探索はできませんでした。トイレが中間車にも欲しい感じです。
大雨なので直ぐに帰宅しました。

“マリンエクスプレス踊り子号” への8件の返信

  1. こんばんゎ。
    こういう臨時列車があるんですね~。
    知りませんでした(;^_^A←田舎者
    車掌さんの赤ベスト、どことなく還暦のチャンチャンコ風味…(;^_^A
    E259系は見慣れないせいか、不思議な電車に見えてしまいます。
    とくに、前面で大きな面積を占めているダークグレーの部分。
    ココがパカッと開いてミサイルを発射できるってホントでしょうか…(;^_^A

    1. >隠密さま
      N’EXは最近車両が余っているのか、延長運転したり、このような使い方してます。
      ちゃんちゃんこと言われればそんな気も・・・(^^;
      でも、なかなか似合っていましたよ。
      ミサイルはトップシークレットのようです。ネットで書き込むと今後命の保証がされないかもしれません(爆)

  2. ふと気になったのですが、E259系が伊豆急線内に入ったということは、IGBTのVVVF制御による誘導障害などをクリアしている、ということになりますよね?
    185系「踊り子」の置き換えが未だに進まない当たり、伊豆急側に理由があるのかと思ったのですが、E259系の実績があるなら、そうでもなさそうな感じですね。
    陰密さんのコメントにもありますけど、車掌の赤色ベスト、なんか違和感がありますよね。もう少し暗めの赤なら上品に見えそうですが、どっちにしても「急遽あつらえました」と言ったところでしょうか。

    1. >椋岡成美さま
      当然すべてクリアされてないとダメですよね。7年前にE655系が試運転で何度も入線しているので、その時対策が完了していると思われます。
      185系は長生きしてもらいたいですが、もう先は見えているんでしょうね。
      赤色はおそらく、車体やヘッドレストのカラーと合わせてあると思います。実際に見るとかっこいいですよ。

  3. 今晩は、Gです。
    貴方の御推察にもありますが、EJRCは車両の運用方法が複雑ですねぇ。謂わば「休ませるのなら稼がせろ」と云わんばかりの車両使用ですね。
    人口が多いといわれる首都圏地区でも、やはり輸送需要が横ばいないしは下がって来ているんでしょうかネェ、一応、E259系って、NEX専用という位置付けでしょうに、それ以外の処でも使用されて珍しがられる半面、先ほども申しました様に、あちらこちらで・・・・・では、魅力半減、商品価値が半減、と思うのは自分だけでしょうかね。
    かっても自分なりに述べさせて戴きましたが、伊豆半島東海岸エリアの観光開発への展望が開けない状況の中、251系等の思い切った新車の投入に二の足を踏んで居られる様子がありありと伺えますね。
    まぁ、EJRCとしては、北海道・北陸両新幹線のプロジェクトと首都圏通勤線区への新車投入が優先されて居られる様子から、それが一段落した時点でのアクションがあるのか?そんな待ちの姿勢なんでしょうかねぇ。
    下らない隅突きが失礼致しました。

    1. >G13型電車さん
      余剰車両の活用としては良いと思います。普段走らない線区にまで乗り入れれば、鉄道趣味としても楽しいですし。
      185系も色々憶測が飛び交ってますが、間違い無くあと10年は持たないと思いますので今のうちに記録するのがいいですね。

  4. お晩でございます
    『東伊豆に鉄道需要がないのか?』いやあると思いますよ
    東京駅を基準に東伊豆へ車で行くと
    『首都高~東名~小田原厚木~R135号(真鶴含む)』です
    純粋に高速なのは『東名』だけ
    首都高と小田厚は『自動車専用道路・有料道路』の類であり『高速自動車国道』じゃないです
    それは脇に置いても自動車で行くならある程度の時間はかかります
    185の次を入れたがらないのは『東』自身が勝負する前に諦めているから
    伊豆急は伊東線がなければ生きていけない路線です
    伊東線が廃れれば伊豆急もじり貧になる
    新幹線“熱海”乗り換えで行こうという利用者は少ないですよ
    やっぱり東京から直通してこその『伊豆急下田』です
    似た環境として
    外房線は『アクアライン経由のバス』とまだ競争力があるんですよ
    (アクアラインから房総の山中には高速道路がないので…)
    しかし
    内房線は完全に勝負を捨ててますよね
    日東交通に食われた結果『さざなみ』の大減便ですから

  5. >南栗橋車両管理区荒川支所さん
    鉄道需要が無いところは無いと思います。利用者がいないのは使いにくいだけだとおもいます。
    ま、目的地の魅力は別ですがね。
    伊豆はたしかに在来線の方が勝ってますよね。新幹線利用はむしろ中京圏からのお客さんだけだと思います。
    さざなみの大減便はなんとも言いがたいですね。踊り子も大減便ですが、ビューやリゾートはそこそこ乗ってますからね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です