JR東日本215系【車内後編】

後編では、トイレなどのサニタリー付き車両とグリーン車の紹介です。

サハ215形車内

3、8号車を構成するサハ215形はトイレを備えているため、座席定員が少なくなっています。トイレ部分の仕切り付近には、車いすスペースが設置されているため1人掛け座席があります。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9389.jpg

サニタリーエリアの入口です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9390.jpg

215系のトイレは豪華で、洋式のほか男性用小用と洗面台があり、新幹線並の装備です。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9358.jpg

洋式トイレの向かい側が、男性小用となっています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9362.jpg

通勤車両にしてはかなり立派な作りですが、通勤客に男性が多いのを見越しての作りかと思われます。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9364.jpg

洗面台もあります。包装された石けんが備え付けられていますが、一人で使ったら持ち帰るわけにも行かず、このご時世ちょっと遠慮したいです。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_9360.jpg

3、8号車に設けられたトイレタンクです。他の在来車両とトイレ位置が違うため、基地内での給排水をするときは特急が入線できる場所でないと作業ができなくなります。


サロ214形、サロ215形

グリーン車(G車)2階席は在来形の2階建てとさほど変わりません。

座席上にはエアコンの吹き出し口と読書灯がありますが、Suicaをタッチするリーダーがないのが特徴です。ライナーとして乗車する場合は、出入口に居る係員にSuicaグリーン券かグリーン料金券を提示してから乗車します。快速区間は車掌さんが検札で回ってきます。

1階席も在来G車と同様の作りです。

デッキレベルの座席も同じく在来G車と同等な作りです。

1階へ下りる階段は見慣れた曲線構成となっています。

デッキからの出入口。

サロ215形にはサニタリーエリアがあり、トイレと洗面台が設置されていますが、普通車のトイレと同じ作りになっています。

洗面台は普通車の洗面台より広い面積が取られています。G車には小用便器はありません。

運用日ではあと7日ほどで定期運用から退く215系について、乗車されたことのない方にも独特の雰囲気が味わっていただければと思い、この稿を終了します。