久々の四国関西-その3-

高浜駅をあとにし、松山駅方面へ向かいます。伊予鉄は海沿いを走る箇所もあったり景色もいいですが、塩害も大変だと思います・・・
この時点でハラがかなり減っています。家を出てから何も食べておらず、最初に寄った道後温泉界隈の食べ物屋さんは、観光地時間で11時~14時までの営業と言うことでその時点では食にありつけず、松山駅前もお店が無いという状況です。九度山高麗川での教訓と言うか反省を生かし、古町駅の売店で購入したコチラをとりあえず口にします。

松山駅に戻り食べ物屋さんをちょっと見回し、お店はあることはありましたが、ほぼ満席で結局食べることは出来ず、再び売店でパンを購入します。
JR松山駅を眺めてみます。8年後には高架化されるようなので、この風景も何れは過去帳入りしそうです。

松山駅に併設されている松山運転所を見に行ってみます。
施設内にはまだ古い建物がありました。

転車台も残されていました。

松山運転所を外から眺めたあとは、再び大手町駅へ向かいしばらく平面交差を眺めることにしました。
しばらくすると坊ちゃん列車もやってきましたが、遅れているのかスロットル全開で走っていきました。

松山駅→大手町駅→古町駅とぐるぐる回ります。


こちらは坊ちゃん列車の客車の様です。

松山駅と大手町駅を行ったり来たりして足も疲れてきました。四国と言えば「一六タルト」で会社などへのお土産を買いホテルへ向かうことにしました。

ホテルの部屋からは松山城が見えました。

荷物を置き松山市駅へ向かうと、こちらの方が栄えてました。知らないとは恐ろしいことで、あとで分かったのですが、繁華街は別な場所のようでした。

松山城、夜は感じよくライトアップされていて、松山城を見ながら1日目が終了しました。


つづく

配線展望で新鵜沼へ

久々の遠出でワクワクした割りには近場の名古屋と言う事で、赤ホキとか足を伸ばして三岐とか、武豊線と衣浦とか色々計画したのですが台風の進路も気になり、結局、前日くらいまで予定が決まらず、前々から行きたかった新鵜沼駅へ行く事にしました。
小田原駅から新幹線で豊橋駅へ向かいます。朝は小田原と豊橋停車の「ひかり」号があるのですが、1時間ほどで着いてしまいちょっと味気ないので、「こだま」号で向かいます。

今年の初めがんばった自分へのご褒美でG車で向かいます。

新幹線ミュージックチャンネルは3月で終了し、イヤホンジャックやコントロールパネル部分は塞がれていました。

こだまは車販もなく、G車もおしぼりサービスがありません。車販はなくても待避が多いので駅に着くと2~5分程度停車時間があり、客車列車時代の如くその間に降りて駅弁を買いに行けます。で、またご褒美にウナギ弁当を購入。
本当は浜松駅で買いたかったのですが、豊橋駅にすぐ着いちゃうから、静岡駅で購入(^_^;

台風が逸れ、静岡駅を過ぎた頃から雲も切れ、ヘッポコ工場長は3日ぶりに見る青空に、更にテンションあがります。

ッという事で、ピーカンの豊橋駅に到着。

飯田線のホームに211系が入ってきた!っと思ったら213系でした。

トイレ改造してからははじめてみました。マイクロからトイレ付きでるのかしら・・・

名鉄の1日乗車券と乗車する新鵜沼行き快速特急のミューチケットを購入して入線を待ちます。


しかし・・・ホーム前方を見ると出発の12,3分前でも誰も並んでいません。ッという事でミューチケットはこのままで一番前へ!

最近、モジュオフのメンバーとも効率の良い配線とか話題になっていたので、ヘッポコ工場長の勉強を兼ねてこのまま新鵜沼駅へ向かう事にします。

東枇杷島駅界隈は一番前に乗るの初めてで、平面分岐とか観察。
なんか、モジュールと似た配線ですが、一番左は引上線で使用していました。

犬山の鉄橋を渡り・・・

新鵜沼駅に到着。

車止め。
念願の新鵜沼駅に到着。駅前で何か食べようかと思いましたが、何も無く、また特急に乗り今度はまたまた気になっていた西枇杷島駅へ向かいます。

つづく

千葉の時刻表

南栗橋車両管理区荒川支所さんのブログにあった千葉地域の時刻表は、両数まで出ているとの事で早速千葉駅の売店へ買いに行ってきました。ブログ見るまで知りませんでした。
当然、横須賀線も両数が出ているので便利です。が、東京止まりの横須賀線は両数表記がなくあくまで、千葉が基準なんですね。

さて、千葉まで来てすぐ帰るのももったいないのでうろつく事にします。ちょうど「あやめ2号」が入ってきました。あやめは朝と夜しか走ってないのでヘッポコからすると乗りにくい、撮りにくい列車です。


そのまま帰るわけにはいかないので改札を一旦出ると、京成千葉の文字が目に入ります。この時以来となるちはら台駅がどうなったか見に行ってみようと思い、京成千葉駅へ。うーん・・・

複線分の用地がありほぼ単線で、ホーム躯体ができあがっているのは工事好きなヘッポコにはもってこいです。
ちはら台駅は現在1面2線ですが、将来的には2面3線になる準備が出来ています。

左側の階段と線対称に、右側のコインロッカー部分が階段部になる構造です。

車止め部分は変わらない佇まいでした。

海士有木までの延長工事が始まったら通うと思います。
今日は送別会が2件バッティングする状況でしたが、会社優先となってしまいました。