曇り男西下中

今朝は明け方まで松山は強い雨が降っていましたが、ヘッポコ工場長が活動し始める頃には曇り空になり、今回も曇り男全開です。
松山市駅で単行というか単品の切り離しを撮影。これも晴れているとホームや駅ビルの陰が写っちゃいそうなので曇りで万々歳。

そしてある意味我が家の大阪に到着。

鉄コレ東武EDは関東地区では品切れのようで、仲間内でもヤバイヤバイと言われ、皆さん重連仕様にしているのでヘッポコ工場長も2両目が欲しくなってきてしまいました。
案の定大阪のジョーシン電機にはまだ在庫がタップリあり、無事に像備完了。

今宵は大阪泊です。

伊予鉄勉強中

今年最大の仕事が終わり、今日は遅い夏休みで愛媛・松山に来てます。

お尻も見に来ました。日中はずっと曇りでしたが、16時頃から雨が降ってきたので今日はこれからお買い物に予定変更です。

今宵は松山泊です。

新幹線50周年

今日で東海道新幹線が走り出してから50周年だそうです。新幹線は結構すきで、一時期HOに転向した時は新幹線だけ残して全て売却したほどです。ッと言っても、好きなのは300系までで最近の700系にはあまり興味がありません。

0系は最初特に興味ありませんでしたが一番バリエーションがありましたね。一番の印象はグリーン車の乗降ドアのフチが金色だったことで、豪華さが出ていました。まだその頃新幹線の形式を撮ろうという気にはならなかったことを後悔しました。

終焉が近づくとようやくカメラを持ち出すようになりましたが、写真はどれもイマイチです。新幹線が0系だけの頃は新幹線の代名詞として精悍なイメージでしたが、100系が出てくると愛くるしい顔つきに見えてきました。

東海道新幹線0系末期は2&2シートなどというのも出てきました。時代はバブルでしたね~!国民のパワーはスピードを求めて、ひかりへシフトしこだまの客離れを防ぐため、海側も2人掛け座席としてゆとりを宣伝してました。ドア横のオレンジと白のロゴが2&2シートのロゴで、号車札がオレンジ色になっていました。

国鉄末期、100系が出てきて2階建て新幹線には度肝を抜かされました。更にJR化後に出た西のグランドひかりの2階建て4両は間近で見ると圧巻でした。100系になると色々写真も撮り始めました。製作中の149形。

製作中の100系先頭車。

100系中間車。

125形の妻。

とにかく2階建てG車が大好きでした。コチラは148形。

お気に入りは食堂車ナシのG編成148、149形の8、9号車1A、14A、5Dの座席で、出かける時はいつもこの座席を指定していました。2階の細長い窓は明かり取りですがバブリーな感じです。1階の小窓は個室ではなく、廊下側の明かり取り窓です。
食堂車のあるX編成のG車は結構早く座席が売り切れてしまい、食堂車で一度食事をしたかったのですが、夢が叶う前に廃車になってしまいました。

1A座席横から撮影した2階G車の室内です。1A、14Aは1人掛けの座席で人気がありすぐに売り切れてしまいました。細長い窓は階段覆いで、雑誌などが置かれていました。
階段があるためワゴン販売は無く、その代わり新幹線パーサーがメニューを持ち各座席に注文を取りに来て、カフェテリアから食事を届けてくれるサービスでした。時代にガッツがあったせいかとても優雅な空間に感じました。

今の新幹線だってとても快適ですし、移動になくてはならない列車です。日本人はスゴイモノをつくったなぁと熟々感じます。リニアが出来ると開発が衰退しちゃうのかと懸念してますが、これからも新幹線の旅は楽しみたいと思います。