交通インフラWEEK2019は見応え沢山-後編-

交通インフラWEEK2019開催

サイン

続いて、駅名標などのサインフィルムです。インクジェット印刷ですが、フィルム部分が特殊で広角度で均一に光るそうです。

足下サイン

コチラは足下のサインで、凹凸があり滑りにくくなっているそうです。凹凸は靴の往来でツルツルになってくる感じもしますが。

サイン看板

コチラもサイン類です。右のは空港のチェックインカウンターなんかで見かけます。手作りかと思っていましたが、こう言う製品があったのはビックリです。左のはデパートとかの催事場でしょうか。そういう場所には行かないのでピンと来ませんがこう言うニッチな製品も必要なんですね。

看板類

こう言うサイン関係を一気に引き受けているメーカーさんのようです。kobaru辺りでステッカー出してもらいたかったです。

エスカレータ

コチラもサイン関係に特化したメーカーのようですが、コチラはエスカレータへの貼り付けを得意としています。3段しかないエスカレータのカットモデルの方が気になります。

駐車場

コチラも駐車場管理システムだそうですが、担当の方が殆ど居なかったので、マネキンが何なのかは分かりません。

国際ドローン展

ドローン展

ドローン展の方も覗いてみましたが、よくわかりません。マニアックな方が多かったですが、測量とか工事現場での用途を考慮したドローンが多い感じです。

ゼネコン

ゼネコン?では西武建設が出展していました。工事の施工管理をドローンでやっている感じです。

テクノフロンティア・インダストリーフロンティア

電機

続いてテクノフロンティア、インダストリフロンティアの方を覗いてみます。名だたる電機メーカーが出展しています。

東邦亜鉛

東邦亜鉛が出ていました。金属の塊が展示されていましたが、よくわかりません。

カット1

かわって電気自動車のカットモデルがありました。

カットモデル

埼玉にある大学の研究生がカットモデルを作ったそうです。

コスモ

コスモルブというコスモスタンド風な展示がされていました。潤滑油などが展示されていました。

高砂製作所

バッテリーメーカー出そうです。

バスコレ

バスコレやトラムが高速で走り回っていました。溝の口に本社があるメーカーのようで東急バスがイッパイ有りました。

スポンサーリンク
帰宅

3時間ほどハシゴ見学をして、快速で帰宅しました。

海浜幕張駅を出発です。一番右側のスラブ軌道が敷設されていたらどんな感じの運用になっていたのですかね。

おわり

スポンサーリンク

交通インフラWEEK2019は見応え沢山-前編-

交通インフラWEEK2019開催

招待券

4月17日~19日まで幕張メッセで交通インフラWEEK2019と題して展示会が行われていました。
中身は「第4回駅と空港の設備機器展」「第2回駐輪・駐車場システム・設備展」「第4回バス・トラック運行システム展」という内容で、更に「第5回国際ドローン展」なるモノが同時開催、更に更にテクノフロンティア2019とインダストリーフロンティア2019というのも同時開催で、内容は「熱設計・対策技術展」「ECM・ノイズ技術展」「つながる工場推進展」「生産と工場の設備・機器展」「開発・設計・生産システム展」「AIとロボティクス産業展」という豪華内容です。招待券を頂いたので行って来ました。

交通インフラWEEK2019へ

有楽町
絞りが甘かった

東京駅で京葉線に乗り換えるのはどうも嫌なので、有楽町駅で連絡票をもらって改札外乗換で京葉線へ向かいます。

入口

ココを入って・・・

中

カレー屋さんや飲み屋さんの間を通って・・・

東京駅

直ぐに入口があります。重厚な丸の内本屋駅舎とはエライ違いです。

京葉線

京葉線の快速が丁度行ってしまったので4分後の各駅停車海浜幕張行きで向かいます。到着は10分と変わらないし、空いているので良いです。特急があればそちらに乗ったのですが、時間が合わず残念です。

海浜幕張駅

40分程で海浜幕張駅に到着です。駅前の歩道はなにやら工事中で一旦車道側へ追いやられます。

幕張メッセ

幕張メッセに到着です。しかし、暑い・・・

交通インフラWEEK2019会場

受付

招待状を出して受付を済ませます。最終日のお昼ということもあり、受付は空いていました。

中

左側2列が交通インフラで右側2列がドローン展です。入口に全面撮影禁止の表記は無かったのですが、各ブースでは撮影禁止場所がありました。特に空港関連の顔認証や人間検知の箇所は撮影禁止とありました。なんとなく分かる気もします。

駐車場メーカー

入口にデーンとあったのは「AMANO」という会社で日本初のタイムレコーダーを製作した会社です。って、前にTVKでやってました。東横線菊名駅の手前に会社があり、車窓からよく見えます。駐車場の管理システムも作っている様です。

駐車場精算機

コチラはパスモを利用した駐輪場精算機だそうです。駐車券の発券はなく、手持ちのパスモSuicaだけで入出場できるんだとか。駐輪場ゲートがあったりと見ていて楽しいです。模型でもYSK辺りで出ないかなぁ。

駐車場

コチラは違うメーカーですが、駐車場の精算機システムです。最近はカメラ連動になっています。色々と見ていて面白かったです。

バス精算機

コチラはまたまた違う会社でバスの精算機。コレの方がなんとなく親近感があります(^^)

USB

バス用のUSB充電端子とかも出ていました。

バス停

バス停の見本もありました。 時刻表部分がデジタルサイネージの様な仕様でソーラー電源のようです。

ゴミ箱

ゴミ箱の参考出品ではなく、IoTでゴミ箱の中身を管理しているそうです。容量が増えてきたら回収にくればいいわけで、清掃員さんの巡回の効率化につながるとかで、奥が深いです。

充電器

コレ、空港でよく見かけますね。色々説明していましたが、よくわかりません。

机

あー、コレも国内外問わず空港で見かけますね。ノートPC 置いて仕事している人とかも見かけます。飛行機の書き割りが右側に見えます(^^)

スポンサーリンク

-つづく-

小田原ドライビングスクール感謝祭がバスまつりだった

小田原ドライビングスクール感謝祭

小田原ドライビングスクール

小田急線蛍田駅から徒歩5分の所にある小田原ドライビングスクールで毎年、地元の方を対象に感謝祭が開かれているそうで、今回は8回目でした。模擬店出店のほか、はたらくクルマの出展が多くバス、パトカー、消防車など展示されていまいした。
今回神奈中バスコレを買いに行くために感謝祭へ行きましたが、バスコレの購入が無ければ全く知らないイベントでした。

バスまつり!?

各社バスが集まっていたので一通り見てみることにします。

箱根登山観光施設巡りバス

一番入口に近いところに居たのは、箱根登山の観光施設めぐりバスです。方向幕で遊ぶことも出来ます。

教習車

コチラはドライビングスクールの教習用バスです。2種免の練習が出来るんですね。

東急バス

東急バスは高津営業所のワンロマが来ていました。東名小田厚を走ってきたのでしょうか。子供用の制服貸し出しとグッズ販売コーナーがありました。

バス停

東急バスもバスコレと営業所を発売していました。

神奈中バス

既報の神奈中バスです。

富士急湘南バス

コチラは富士急湘南バス。運転席で記念撮影が出来るようになっていました。

江ノ電バス

江ノ電バスです。とにかく人が多く、バスだけを撮ることは困難です。

伊豆箱根バス

伊豆箱根バス。コチラも運転席で記念撮影が出来ます。

相鉄バス

相鉄バスもグッズ販売と共に記念撮影が出来ます。

消防・警察・自衛隊

レスキュー車

小田原市消防本部のレスキュー車です。

栢山1

コチラは栢山(かやま)出張所の栢山1です。普通車ですが装架部分に小型水槽を積んでいます。

水槽

700リットル入ります。栢山2は水槽が無いそうで2は予備扱いだそうです。

PC

自ら隊でしょうか。

交通安全教育車と書かれていて、広報車の一種でしょうか。色々な体験が出来るコーナーになっていました。

交通安全教育車

格納シーンを見てみたいです。

自衛隊

自衛隊の高機動自動車も居ました。

建機類

高所作業車

地元の建機屋さんと思われるところが高所作業車乗車体験をやっていました。皆さんヘルメット着用ですね。

かにクレーン

カニクレーンがかにを吊り上げていました。

キッチンカーなど

キッチンカー

キッチンカーも見ていると色々楽しいです。

キッチンカー

カレーライスなどが売られているキッチンカーです。

串焼き

串焼きのキッチンカー。ラム肉の串焼き食べたかったですが、かなり並んでいたので断念。

働く車が大集合でした。こんな感じでバスの形式写真を撮るにはチト辛いものがありましたが、小田原に東急バスとか違和感を楽しめました。

関連記事

消防車には出動順序があった-2が先行-