東京から中央線を経由して関西へ【その7】

その後打ち合わせがあり、京橋駅へ抜けたあと、大阪環状線で新今宮駅で地下鉄に乗り換えホテルへ戻ります。やってきたのは天王寺行きのガラガラ列車でした。

座席が2+1の面白い配置ですが、首都圏の通勤電車だと座席定員が減るから採用されなさそうです。

森ノ宮にクモヤ145が見えました。関東では牽引車は見なくなってしまいました。

天王寺駅に到着し、再び大阪環状線の大阪方面へ行く列車に乗り換えます。201系が並んでる素晴らしい眺めです。

新今宮駅で地下鉄に乗り換えます。ホーム上の床サインがハデハデで賑やかです。

新今宮駅の改札をでると地下鉄の発車案内がありました。敵陣地で発車案内があるというのはなかなか見かけません。

改札外で乗り換えます。

ホテルに戻りチェックアウトを済ませて、本町駅まで歩いてそこから御堂筋線で新大阪駅までやってきました。

新大阪駅はかなり混雑しています。豚まんの蓬莱はどの店舗も行列です。

改札内の売り場はもっと混雑しています。

以前は数人並んで買うくらいでしたが、テレビの影響でしょうか。一番地下鉄寄りの売り場はチルド商品がないため、並んでからガッカリする人がいるとかいないとか。

新幹線特急券の売り場もエライ列です。窓口が全部開いていないので出札担当が減らされてしまっているのでしょうか。旅慣れない人はネットや券売機で買うより駅員さんから購入した方が安心できますからね。

EX予約で購入した特急券を券売機で受け取り、乗り場へ向かいます。

小田原停車のひかり号で帰ります。最近は構内の引上線からの遭遇率が高かったですが、今回は大一両所からの出庫車でした。

小田原停車のひかり654号で帰ります。

あまりいい席がなかったので、喫煙コーナーのある10号車を選択しました。

乗車してすぐに駅弁をいただきます。

結構具が入ったお弁当です。

車内販売が来たため硬いアイスで「ずんだ」のフレーバーをいただきます。

ワゴン販売は今月で終了とのことで写真を撮らせてもらいました。今月からはグリーン車のみの車内販売で、もう少し小型のワゴンになるそうです。

ホットコーヒーとセットで購入しました。

コーヒーで溶かしながらいただきます。

小田原駅に定刻に到着しました。このあと10分弱での乗り換えで踊り子に乗り換えます。

新幹線の乗車中にえきねっとで特急券を購入しました。

踊り子号で大船駅へ向かいます。

25分ほどで大船駅に到着しました。

お墓参りを済ませた後、久々の大阪を堪能してきました。

-終わり-

静岡ホビーショー~伊勢神宮へ【その6】

一路名古屋へ

このあと、名古屋へ向かうことにし、静岡ホビーショーの会場であったツインメッセ静岡から静岡駅を目指します

バス乗り場は大行列、静鉄の駅まで歩く元気も無くなってしまったのでタクシーで静岡駅へ向かいます。静鉄タクシーのお茶ラッピングタクシーでした。

若干の渋滞をかわして、10分ほどで静岡駅に到着です。壁が汚いです。

ココからは1時間に1本のひかり号で名古屋駅を目指します。

ひかり513号岡山行きで1駅乗車します。

数年前に飛行機派になってしまったのでJR東海のEXカード解約してしまいましたが、最近新幹線への乗車回数も増えてきて、乗車変更機能があると便利なため、EXプラスカードをメインカード紐付けで契約しました。

日曜日午後の下りひかり号のG車はガラガラでした。

程なく車販がやってきたので#シンカンセンスゴクカタイアイスを頂きます。コーヒーとのセット割引で50円引きです。

期間限定のピスタチオを頂きます。しかし、霜だらけでよくわかりません。

ピスタチオのツブツブも入っていて美味しかったです。

1時間ほどで名古屋駅に到着です。

昨年から1ヶ月おきくらいに来ている感じです。

毎度の常宿、JR東海によるフランチャイズ経営の名古屋マリオットアソシアに宿泊します。アソシアホテルはJR東海が直営のホテルで、マリオットは世界的ブランドのホテルです。そこにフランチャイズ契約しているようです。マリオットは数年前シェラトンも傘下に入れました。

コンシェルジュラウンジでチェックインします。

-つづく-

新幹線50周年

今日で東海道新幹線が走り出してから50周年だそうです。新幹線は結構すきで、一時期HOに転向した時は新幹線だけ残して全て売却したほどです。ッと言っても、好きなのは300系までで最近の700系にはあまり興味がありません。

0系は最初特に興味ありませんでしたが一番バリエーションがありましたね。一番の印象はグリーン車の乗降ドアのフチが金色だったことで、豪華さが出ていました。まだその頃新幹線の形式を撮ろうという気にはならなかったことを後悔しました。

終焉が近づくとようやくカメラを持ち出すようになりましたが、写真はどれもイマイチです。新幹線が0系だけの頃は新幹線の代名詞として精悍なイメージでしたが、100系が出てくると愛くるしい顔つきに見えてきました。

東海道新幹線0系末期は2&2シートなどというのも出てきました。時代はバブルでしたね~!国民のパワーはスピードを求めて、ひかりへシフトしこだまの客離れを防ぐため、海側も2人掛け座席としてゆとりを宣伝してました。ドア横のオレンジと白のロゴが2&2シートのロゴで、号車札がオレンジ色になっていました。

国鉄末期、100系が出てきて2階建て新幹線には度肝を抜かされました。更にJR化後に出た西のグランドひかりの2階建て4両は間近で見ると圧巻でした。100系になると色々写真も撮り始めました。製作中の149形。

製作中の100系先頭車。

100系中間車。

125形の妻。

とにかく2階建てG車が大好きでした。コチラは148形。

お気に入りは食堂車ナシのG編成148、149形の8、9号車1A、14A、5Dの座席で、出かける時はいつもこの座席を指定していました。2階の細長い窓は明かり取りですがバブリーな感じです。1階の小窓は個室ではなく、廊下側の明かり取り窓です。
食堂車のあるX編成のG車は結構早く座席が売り切れてしまい、食堂車で一度食事をしたかったのですが、夢が叶う前に廃車になってしまいました。

1A座席横から撮影した2階G車の室内です。1A、14Aは1人掛けの座席で人気がありすぐに売り切れてしまいました。細長い窓は階段覆いで、雑誌などが置かれていました。
階段があるためワゴン販売は無く、その代わり新幹線パーサーがメニューを持ち各座席に注文を取りに来て、カフェテリアから食事を届けてくれるサービスでした。時代にガッツがあったせいかとても優雅な空間に感じました。

今の新幹線だってとても快適ですし、移動になくてはならない列車です。日本人はスゴイモノをつくったなぁと熟々感じます。リニアが出来ると開発が衰退しちゃうのかと懸念してますが、これからも新幹線の旅は楽しみたいと思います。