名古屋配線巡り-その5-

名古屋配線・・・ッと言うよりは愛知県ですね。
豊橋鉄道へは以前に何度か行きましたがそのときは乗車がメインで、今回は単線の配線研究です。高師駅で車庫を見て回ります。

前回訪れたときは時間が無くて近寄れなかったホムも今回は観察できました。

名古屋鉄道の銘板もそのままでありましたが、踏切からも近く盗難に遭わないか心配です。

高師駅の起点側かつて存在したユニチカ専用線は途中でぶった切られてますが、留置線として存在しています。信号機から判断すると4番線の様です。入換が行われていて入換信号機に進行信号が現示されていました。
専用線跡は鉄道門でばっさり切ってしまうのも良いですが、こういう残し方もいいですね。車輪止めも設置されています。

続いて老津駅へ移動します。かつて貨物側線があった駅です。
右側に分かれていく線路がかつての貨物側線で1番線です。

保線用として使用されているような感じです。架線が無いので電車は留置できないです。

三河原田方にある側線。以前モーターカーが置いてありました。

この側線も4番線のようです。

さて、電車の写真は殆ど撮らずに帰宅の途につきます。豊橋駅から小田原駅までの乗車なので、また「こだま」となりますが、今回はN700系のこだまを選びました。
こだまにまでN700が入る時代になったんですね。コンセントがあり快適です。

西浜松を通過すると117系が留置されていました。

早めに帰宅したヘッポコ工場長は、帰宅するなり早速赤電をIPAにつけ込みました。
-おわり-

名古屋配線巡り-その4-

さて、ハラも減ってしまったので名古屋駅へ向かい、きしめんで腹ごしらえです。

若干黒い雲が出てきたので、栄まで地下鉄で向かい、名城線で矢場町駅へ向かい・・・

あとはOsgさんの予想通りです(爆笑)
ジョーシンへ寄ると3割引きセール(厳密には通常の2割引き+レジで更に1割引き)だったため、西武101系の赤電4両セットを購入。
その後向かいの矢場とんへ!

きしめんが消化しきらないウチにわらじカツ定食を食しました。

食事中外が騒々しかったのですが、なにかあったようでした。ループバスで宿へ向かう予定が、通行止めなどで大渋滞しているため徒歩で宿へ向かいました。


不思議な車両も止まってました。

宿に到着。

さて翌日は豊橋へ向かいます。東海道線で豊橋駅へ向かいますが、武豊線直通の区間快速がいたため乗り換え承知でコイツに乗りました。残念ながらキハ75ではありませんでした。

豊鉄の豊橋駅へ向かいますが、新しくなってから行くのははじめてです。豊橋鉄道を軽く乗車してきます。

最終回へつづく・・・

名古屋配線巡り-その3-

西枇杷島駅は列車間隔が30分ヘッドでして、ここで1時間半近く過ごしました。

一旦岩倉駅まで戻り、折り返し線を観察。地下鉄鶴舞線が折り返す駅ですが、こちらもどんな駅か気になっていましたが至って平凡な駅でした。


倉庫然とした軌道自転車の車庫がいい感じです。

さて再び名古屋方面へもどり、栄生駅へ向かいます。ホームは1面2線の島ホームですが、コチラの駅もJRの車窓から引上線がきになっていました。
信号から判別するとこの2線の引上線はA線(左)とB線(右)になっており、更に右奥に2線分の留置線があります。模型的には面白そうな配線です。

配線も面白いですが、A線側は縦に2本列車が止められるほか・・・
出発信号機も設置されていて、ここから出庫できるのも魅力です。

ッというわけで、またつづく・・・