湘南漁港巡り-真名瀬漁港-

モジュールにマリーナを作りたいと思っていたのですが、Nサイズのクルーザーが無いというのが後になってからわかりました。イチからプラで作るというのはヘッポコ工場にとっては不可能というわけで、漁港にすることにしました。なので、漁港を見に行ってきました。

逗子の少し先、葉山町にある真名瀬(しんなせ)漁港です。奥行きはざっと100m程ありそうなので、そのままモジュールにはなりませんが、なにがあるか見てみます。

ヘッポコ工場長は港湾関係の土木工事に携わったことがないので、テキストを見ながらになりますが、第1種ってわからないのでググりました。地元の漁業を主とする物が第1種だそうです。

少し先に森戸神社(森戸大明神)の菜島鳥居が見える場所にあります。奥には江の島も見えています。丁度小さな漁船が入港してきました。

この斜めの部分は単純にスロープと言うそうで、この先奥行きがあり船を平らな場所に置いておけると船揚場と言うそうですが、ココの場合スロープしかないのでコレが船揚場になります。船を修理したりする場所になります。ジオコレ漁港Cにこのスロープが入っています。

コチラは各組合員の倉庫になります。漁具や船舶の修理道具などを閉まっておく倉庫で、荷揚げした物を保管する場所ではありません。

泊地という船を停泊させておく駐車場です。荷揚げ用の岸壁も必要になります。

あとは、荷揚げ用の岸壁とか防波堤も必要になりますが、そこまで奥行き作れないのでその辺は省略になりそうです。釣り船出すところなら屋号の看板も欲しいところです。

港の横にはたまにやってくるバスのためにバス停を置いてもいいです。

1時間に1~2本かと思いきや、住宅地を抜け逗子駅に向かうバスなので日中でも15分間隔です。

オッサレーなマンションも欲しいところです。

漁港に続く道路には釣り船屋を置いておきたいところ。間違ってもコンビニは置きたくないです。

中に人が居たので遠くからの観察。1階はがらんどうとなっていてカウンターがあるだけでした。

食べ物屋さんがあってもいいです。湘南名物しらすを食べさせてくれる食堂がありました。腹も減ったので入ることに。
生しらすが揚がっているとのことで「勇しげ(ゆうしげ)」に入ります。

軽量鉄骨3階建ての比較的新しい建物で店内もきれいです。中には4人掛けのテーブルが3卓に2人掛けが1卓あります。

迷うことなく生しらす丼(1450円)を頂きます。5分ほどで出てきました。

生しらす自体塩分を感じるので、最初は醤油なしで。その後、ショウガと紫蘇を絡めて醤油をかけて頂きました。

漁港に海鮮食堂が必須と言うことがわかりました。できれば線路1本引いてレム2両くらい置きたいところです。