丸ノ内線小石川車庫観察

先日野暮用で久々に都心部へ行きました。江戸川橋駅か茗荷谷駅が近かったので茗荷谷駅から散策するついでに、小石川車庫覗いてみました。

丸ノ内線や銀座線はトンネルの土被りが浅いので、浸食谷などを通る箇所は、地上を走行するため地下鉄でも景色を楽しめる区間があります。丸ノ内線のこの付近は、隣の後楽園駅から大半を地上走行している区間です。右奥が小石川車庫です。モロ逆光です。

出入庫線くらいしか見えませんが、一番右側が出庫線と思われ右下の方が安全側線となっています。真ん中の線路が入庫線と思われます。

一番手前の本線との分岐箇所はノーズ可動の可動てっ差になっています。高速区間ではないので住宅街での騒音防止と思われます。

出庫線と安全側線を分ける分岐器は乗越てっ差を使用した変則乗越分岐器になっています。出入庫線見ているだけでも楽しいです。後で思い出したのですが、車庫内にはウイング可動の可動てっ差も確かあったはずですが、外からは覗けないと思います。

ホームは地上部分にあり人工地盤で蓋がしてあります。池袋方からトンネル区間となっていて箱形トンネルになってます。


列停と車停が並んで建植されていました。


3現示信号機-その3・塗装-

相変わらずホビダスブログ安定してません。引っ越し先を探さないと行けません。
信号機筐体と支柱の関係はパテの盛りつけの関係とパイプ内配線の関係でやはり上手くいきませんでした。遮光の銀を塗ります。

前面は黒色に支柱は白色にタミヤのエナメルを筆塗りです。

筐体の裏側は白色に塗ります。

チップLEDのハンダ付け工具ですが、当工場ではグッドの20Wコテ本体に小手先は先細りのコテ先に交換しています。

替こて先 直径:4 BC型 太洋電機産業 R-48BC

価格:262円
(2018/11/28 20:48時点)
感想(0件)

ハンダは鉛フリーなどでは無く通常のハンダで0.6mmを使用しハンダ付けしています。

ENGINEER エンジニア ハンドツール SW-11 糸ハンダ 0.6×150G

価格:1,648円
(2018/11/28 20:51時点)
感想(0件)



東急7700系

日本初のステンレス車両である東急7000系の改造車7700系が明日でラストランだそうです。沿線住民でなくなったので情報に疎くなりましたが、7000系は独特のモーター音も含め好きでしたが7700系は当初あんまり好きではありませんでした。
7700系に改造のため長津田駅から東急車輌へ甲種輸送される7000系。写真のデハ7064が後のデハ7701になります。

カトー 10-1305 レジェンドCL-9 東急7000系 8両セット【smtb-s】

価格:19,750円
(2018/11/22 16:07時点)
感想(0件)

東急車輌でVVVF化、冷房化工事等を行い田園都市線で試運転する7901F。その後デハ7702+クハ7902を加えた4+2で大井町線にデビューしました。磨き出された車体ですが、Hゴム周りは苦労があったのか若干ツヤが違います。運行番号表示器が未設置です。

こんな並びもありました。国鉄の検測車マヤ34編成と右端が7901Fです。

鉄道車輌ガイドVOL.26 東急7000系

価格:2,700円
(2018/11/22 16:07時点)
感想(1件)

車両の誕生から終焉を見届ける年齢になってきたました。

スポンサーリンク