普段は宮崎台の博物館に展示されている模型ですが、ガラスケースではなく近くで見られるのがいいです。開通当日の目黒駅の模型です。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9765-3.jpg)
駅舎は本社を兼ねた建物で、駅前では開通を祝う万国旗でにぎわっています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9768-3.jpg)
コチラは地上蒲田駅の模型で、旧目蒲線と池上線が単線並列に改良されたころの様子です。それ以前は旧目蒲線と池上線は直角に駅が設置されていました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9769-3.jpg)
戦後のバラック駅舎と揶揄されていた頃です。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9770-2.jpg)
模型のほかに記念乗車券や資料類の展示もあります。懐かしい記念乗車券がありました。コレをみると頭の中にゴダイゴのビューティフルネームがかかります。国際児童年でNHKで毎朝流れていた記憶があります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9775-2.jpg)
このシール、我が家では先日引っ越しの際に大量に出てきました。自由が丘駅の定期売り場で購入した記憶があります。当時の定期売り場は今エトモ側の改札口がある場所に設置されていました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9774-1.jpg)
駅員さんセットもあります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9776-2.jpg)
コチラも博物館にある高津駅のセットにあるヤツでしょうか。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9807-2.jpg)
つくし野、すずかけ台がないため長津田延伸直後の頃でしょうか。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9777-1.jpg)
コチラは沿線案内の展示が多数ですが、昭和初期の市が尾付近のハイキングのパンフレットです。ハイキングというより藪の中を歩く感じです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9795.jpg)
貴重な内部資料でしょうか。新玉川線の線形が描かれ、中は試運転ダイヤが書かれているようです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9801.jpg)
新玉川線の建設図面もありました。コレをみると時間のかかるシールド区間は2期工事からスタートしたのがわかります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9779.jpg)
駅名はすべて仮称で、「大橋池尻」と今と逆です。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9787-1.jpg)
バス関連のものも展示されていました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9805-1.jpg)
この先は貴重な動画などが流れている撮影禁止エリアとなり、撮影はココまでです。腹も減ったので館内のレストランで食事しようと思いましたが、コース料理のある本格的レストランや、ランチでも目ん玉飛び出る価格なので、美術館向い側にある世田谷市場の食堂で食事することにします。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_4870-1.jpg)
マルシェという食堂で、入口にも市場関係者出ない人も大歓迎と書かれています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9829-1.jpg)
決して安いわけではありませんが、世田谷の真ん中ではリーズナボーです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9815-1.jpg)
昼どきを過ぎていたので、市場関係者が数人いるだけでした。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9821-2.jpg)
時間が遅かったので小鉢類は少ししかありませんでしたが、自分定食を作ることもできます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9816-2.jpg)
厚い切り身のお刺身もありました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9819-2.jpg)
アルコールもあります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9827-1.jpg)
お刺身に、盛り合わせ定食、ビールは334mlの小瓶ですが2本頂きました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9825-2.jpg)
帰りは環八側にでて、田園調布駅行きのバスで帰宅しました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_9842-2.jpg)