2025春横浜ベイシェラトンホテル&タワー宿泊記【その1】

今月初めに横浜ベイシェラトンへ宿泊してきました。今回は朝食会場である「COMPASS」が新しくなってからの投宿です。

30分ほど早めにつきましたが、会員特典?でアリーチェックインさせてもらいました。

満室に近いので部屋のUGは無いとのことでしたが、ラウンジはガラガラだったので常套文句とも思います。元々高層階なので部屋は問題ない広さです。

サニタリエリアはいつものタイプで、シャワーブースが独立した作りです。

反対側に湯舟があります。

アメニティ類も沢山あります。

荷物を置いて早速ラウンジでくつろぐことにします。

ティータイムと同時にスイーツ類が出てきました。いつものポンデリングとオールドファッションです。

チョコも出てきました。

そしてマカロンはレモンとアールグレイです。今回ラウンジはは空いていたので争奪戦にはなりませんでした。

いただきます。

アップルクランブルもありましたが、コチラはあまり人気がありません。

チェリーデニッシュもありましたが、コチラはおそらく朝食のおこぼれと思われます。

ラウンジはかなり空いていて落ち着いて過ごせました。部屋にもど少し横になって目が覚めるとすっかりと夜でした。

ラウンジのカクテルタイムへ向かいます。

時間的には3部制の真ん中を予約しましたが、それでも空いていました。

並ばずに取れるのでかなり空いています。

今回の麺はとんこつ醤油ラーメンでした。ベイシェラ豚(骨)だそうです。

生めんを熱湯で湯がいて調理してくれます。ウェイトがあると番号札を渡されて配膳してもらえます。

いつものコールドミールに加え、炭水化物は鯛めしがありました。

前回来たとき初めて見た日本酒ですが、今回も用意されていました。

いただきます。

-つづく-

2025初春横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ【その2】

ティータイムを終え部屋へ行きます。今回は11階という低層階の部屋でしたが、それでも予約した部屋より広い部屋にしてくれました。

室内に電子レンジが置いてあり、びっくりしました。

サニタリエリアはシャワーブースと湯舟が分かれていてストレスなく入れます。

ただ、高層階に比べると何となく古めかしい感じです。

んー。

備品類も全然少ないです。

普段はこんな感じですが、20階以上と20階未満では宿泊料金が明確に違うので、この辺に差が出ているようです。

ステータスがあるのでラウンジでリクエストするともらうことはできます。シェービングクリームやスキンケアセットもらえます。

日本盛の製品です。

ラウンジのカクテルタイムは引き続き3部制の予約制で18時30分からの第2部を予約しました。子供を含めた20歳未満は相変わらず20時までしか入れないため、17時からの1部は家族連れでいつも賑わいます。

ちょっと時間前に着きましたが、空いているせいか入れてくれました。

以前は無かった炭水化物があり嬉しいです。鶏五目飯です。

洋食派には嬉しいバゲットもありました。以前から見るとかなり待遇が良くなっています。

この辺の一品料理には変化はありません。スモークサーモン、パストラミです。

今回もラーメンありました🍜

豚骨醤油ラーメンです。

いつも通り生ビールです🍺

泡無くなってしまいましたが、いただきます。

2回目はハイネケンで🍺

お酒はは大好きなラム酒が減ってしまいました。

日本酒が今回もあり、愛川町の「おりんごください」と言うスパークリングな日本酒がありました。

冷蔵ケースのアルコールは変わらずでした。

前に見かけなかったモナンがあったため眺めていると、スタッフさんが声をかけてきたので伺うと、ソフトドリンク用との事でした。道理で。

一つだけあったラム酒でキューバリバー作ってもらい〆とします。

ほろ酔いでだいぶ夜も更けてきました。

−つづく−

2025初春横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ【その1】

先週、マリオットボンヴォイアメリカンエクスプレスカードの継続特典で、マリオットの無料宿泊券をもらったので仕事を兼ねて近場の横浜ベイシェラトンへ宿泊してきました。1階のレセプションにはいつも通り「そうにゃん」がお出迎えしてくれまして、現在のそうにゃんは耳に耳当ておいてました。

エントランス中央には桃の花でしょうか?飾られていました。

チェックインは26階にあるクラブラウンジで行うためそちらへ向かいます。

15時チェックインですが14時過ぎについてしまいまして、チェックイン時間までゆっくりすることにしてました。が、部屋がもう空いているとのことで、そのままチェックインさせてもらいました。

そのまま、クラブラウンジでお茶をいただきます。ティータイムより前の時間に行くと、以前はこのようなクッキーとナッツくらいしか口にするもがなかったのですが、最近は軽食の様なものが置かれるようになりました。

ミックスサンドイッチです。コチラは11時を過ぎたあたりから配膳され、何回か補充されています。

そしてもう一つがアップルクランブルです。コチラはカスタードソースをかけて熱いうちに頂くとおいしいです。置かれている台が温かくなる仕様で、いつでも温かい状態でえいただけます。

そして、バゲットもありました。

まずは、コレらで軽く頂きます。

続いてミックスサンドとおかきをいただきます。

15時になるとティータイムとなり、本格的なデザートが置かれるようになります。コチラはオールドファッションとポンデリングです。

カップケーキです。

そして、最大の人気のお菓子はこのマカロンです。最初はバニラとチョコしかありませんでしたが、瞬殺でした。

カップケーキはあんまり人気が無いようでした。

そしていつもならこのチョコレートも出てているのですが、今回はありませんでした。

マカロンは売れ行きが良く、すぐにお代わりが配膳されます。バニラはそのままですが新たに緑色の「アールグレイ」が追加です。

ドーナッツとマカロンをアイスティーでいただきます。

-つづく-