鉄道技術展

2年に1度、奇数年に開かれる鉄道技術展ですが、今年も幕張メッセで先週開催があり、VIP招待状を頂いたので行ってきました。

大船駅から「特急湘南」、東京駅からは「特急わかしお」を乗り継ぎ朝のラッシュ時でもゆったり着席して約1時間半で幕張にたどり着けます。

湘南14号が東京駅に到着するのは9時半過ぎですが、結構な乗車率です。昨年の今頃は在宅勤務が流行っていてガラガラでしたが、最近はリアル出社が増えている感じで、朝晩ともに特急湘南の乗車率は高くなっています。

東京駅では約25分の乗り換えで「わかしお」に接続します。東京駅での京葉線の乗り換えを考慮するといい感じの乗り換え時間です。

上総一ノ宮駅で前5両を切り落とす5+5の編成です。

幕張メッセに到着です。

2年ぶりの開催楽しみです。

VIP専用の受付で登録を済ませ会場へイン。

会場内は「撮影禁止」と会場の入口に記載があります。

なので、個々の写真を載せることはできません。

好意で「撮っていいですよ」というところもありますが、基本的にはSNS投稿は歓迎していないとのことです。司工機の模型用運転台がXでも話題に載っていますが、SNSへの投稿はNGとのことで、今後撮影について規制が厳しくなるかもしれません。
このサイトで載せている写真はすべて許可を頂いています。

っというわけで、パンフレットやノベルティグッズをかなり頂き整理がてらVIPラウンジで一服します。

とにかく、1日では回り切れないです。

庇のない地上信号機。LEDだからいらないといえばいらないです。交通信号機でも庇ナシが増えてきているので、鉄道でも一般化されるかもしれません。

コチラはEUチックなスイッチのメーカーです。ヨーロッパの運転台ってスッキリしていてかっこいいです。

マンガンクロッシングと鉄レールの溶接を実現させています。

コチラはSNS大歓迎とのことで、パタパタの会社です。阪急、阪神で以前パタパタグッズを発売したそうです。

一番長居したのはプラッサーさんのブースです。ラウンジで食事とアルコールをいただきます。

プラッサー社のあるオーストリアビールとプレッツェルをいただきます。ビールのほかにワインなどもあり、ちょっと酔っぱらってしまいましたw

酔っぱらったので帰りも「わかしお」と「湘南」を乗り継いで帰宅します。

往復とも楽チンでした。

頂いたノベルティグッズの数々。プラッサーとマティサだけ頂ければ満足ですが、回っていると知り合いに会ったり、顔見知りのディーラーさんと色々話しこんだりして結局沢山いただいてしまいます。

再来年も楽しみにしていますが、来年はドイツ版鉄道技術展のイノトランスへ行ってみようかと思います。

日本信号久喜事業所見学

先週同曜日、久喜にある日本信号の事業所が一般開放されたので行ってきました。

久喜駅からは無料の送迎バスが出ていました。バスは何台かあり事業所のバスではなくチャーターしたバスのようで、全て日野のバスでした。

15分程で到着です。

当然、鉄道信号だけではなく道路用交通信号機も製作されているのでこのようなものがあります。

近くにスタッフさんがいなかったのでコレが何かはわかりませんでした。

首都高のトンネルとかによくあるあれです。何が違うのかもわかりません。

稼働する腕木式信号機がありました。ワイヤーで引っ張っています。

屋内も解放されていて交通信号機が設置されています。左は数少なくなってきた電球式信号機です。

本題の鉄道信号機のコーナー。コチラは閉そく機の取り扱いです。実際に稼働していました。数年前の模型ショーで見た記憶があります。なかなか人が途切れませんでした。

コチラは地上子の試験機です。車輪の付いたものを地上子の上にコロコロ転がせて行き、射場側から電波当てて応答をみるやつです。ATSの受電器をトロ台車につけたりしている測定器を見たことがあります。

コチラも懐かしの電気卓上テコです。触りたかったのですがよくわからないのでいじるのはやめました。

ハイボールの由来にもなったとされるボール信号機の模型です。ハイボールの由来も諸説あり、アメリカではこの鉄道信号、イギリスではゴルフ場のボールとどれが本物かはわかりませんが、鉄道信号が由来であれば楽しい飲み物です。

コチラは腕木式入換信号機と転てつテコ類です。

コチラも集中された機械テコです。転てつ器、信号機、鎖錠装置類を操作するテコです。

各種銘板やATC架に使われていた表示装置です。

よくわからないのですが、CTCにあった南鹿児島駅のブロックだと思います。

コチラは模型の運転で信号機の取り扱いを勉強する教材です。運転台は実物を使い、模型はHOが動き回っています。

信号テコの向きがちょっとアレですが、見ていて楽しいです。京三製作所の工場も電子連動装置でHOを動かす模型がありますが、運転台はありませんでした。

展示棟2階は融資による模型運転が行われていました。HOもありましたが、ちびっ子が多く写真を撮れませんでした。

1時間ほどの見学を終えて再び日野のバスで帰宅しました。

第48回日本鉄道模型ショー

日本鉄道模型ショー

毎年秋に蒲田で行われている日本鉄道模型ショーへ行ってきました。秋晴れの中京急蒲田駅に到着です。

受付で入場料1200円を支払い中へ。

正直中はがらーんとしていました。ディーラーは今まで5分の3くらいでしょうか。

YSF・すずめ模型

フィギュアで有名なYSFと3Dプリンタを使用した製品のすずめ模型です。すずめ模型製の3D商品を何点か購入。

最近はフルカラーでの製品も多く、塗装の難しいものも難なく出力されています。

HOサイズのフィギュアも発売されています。

以前はエコー製品のみだった転てつ転換器も発売されています。

ラバーポールや高規格タイプのカラーコーンもフルカラー3DでNサイズもあります。運賃箱なんて言うのもあります。

モーリン

レイアウト用品で有名なモーリンですが、今回は蒲田なのでHOサイズがメインの出展です。

車止めやホームなどラインナップがそろい、間もなく発売だそうです。

HOではなかなか無い近代的なホームは試作品が仕上がっています。

道路なんかもそのままで製品化を予定しています。消火栓がたまらないです!

そこにつくガードレールも、今後展開が予定されているようです。

梅桜堂

ペーパー製ストラクチャーと最近は3D製品も多く出てきています。

当初より出ているペーパー製ストラクチャーは、品切れがなくいつでも買える安心感があります。

このあたりは3D製品で細かいものが販売されています。

今回の新製品は側溝のふただそうです。小学生の頃この蓋が欲しくて親にねだった記憶があります。父親が工務店を経営していたので、建材屋で欠けてしまった新品をもらってきてくれました。

この辺も新製品のようです。

モデルワム・とまれみよ

12mmゲージ製品のモデルワムと3D製で東武電機がでているとまれみよです。

室内まで作りこまれたカマで、アフターサービスもばっちりなので安心して組めます。

マイクロエース

HOが中心のこのイベントですが、マイクロエースはNゲージの展示も行っておりました。

ホキの奥多摩工業のセットが待ち遠しいです。

ワールド工芸

安定のワールド工芸です。

イベント企画品とありましたが、今回のイベントでしょうか。チ1000は欲しい車種です。

全品割引なので、入場料の元を取るにはチャンスです。