ジャパントラックショー2022

5月12日~14日まで橫浜にある「パシフィコ橫浜」で開催されているジャパントラックショーへ行ってきました。トラコレ、トラコレのような自動車が沢山見られて楽しかったです。

コチラは平野ロジスティクスという会社で、ロゴからもわかる様に航空貨物輸送トラックです。

航空コンテナを積み込んでいました。

コチラ航空機燃料給油車です。こんなのが近くで見られるのも嬉しいです。

「危」のプレートが欲しいです。

ポンプも間近で見られます。

自衛隊塗装とかもあるのでしょうか。

レッカー車なんかも沢山出ていました。

4輪駆動のレッカー車なんかもあります。珍しいというか初めてみました。

コチラのレッカー車は直接販売しています。

高いんだか、安いんだかわからないです。

トラコレでも出ている福岡運輸の出展もありました。

冷蔵車が展示してありました。

冷凍・冷蔵装置、トラコレでは四角いタダの箱ですが、中身も見られるようになっていました。

いすゞはコンビニ向けEVトラックの展示です。カーコレでそのうち出てきそうです。

UDトラックス、エンブレムが欲しいです。

15t積みのウイングバンが出展されています。申し込むと試乗が出来るようでした。

コチラは別メーカーですが、特選中古車でウイングバンが販売されていました。

コチラも販売されているチップ輸送トラックの中古車です。トラコレでチップ輸送車も出ていました。

メルセデスベンツのトラックですが、解説が無くコレが何だかはわかりません。

なんなんでしょう?

コチラはイタリアのキャリーカーのメーカーです。それより積んであるクルマがすごかったです。

上のフェラーリとかも全て本物です。6台積まれていましたが、全部でいくらなんでしょう?

マセラッティのエンブレムを間近で見るのは人生でコレが最初で最後だと思います。

トラック用の洗車機なんかも出品されていました。

コチラはTATSUNOというガソリンスタンドの給油機メーカーです。ガソリンスタンド用では無く事業者の給油装置の参考出品でした。自宅が大船です、と言うとお騒がせしておりますと言われてしまいました(汗)ヘッポコ工場長の家の近くにこの工場があります。聞くところによると日本国内のシェアは7割ほどだそうです。

明日土曜日まで開催されています。入場無料で事前予約が推奨されていますが、当日の飛び込みでも全然OKな感じです。ヘッポコ工場長は事前予約しましたが・・・。
興味のある方はどうぞ。

ソフトボール観戦

先日、大田区の大田スタジアムにてソフトボールの観戦に行ってきました。ビックカメラ高崎の女子ソフトボールチームの応援です。

コレがチームのバスです。

ナンバーは1番です!当然ですね。

ロゴマークは蜂のようです。

蜂はなんなんでしょう?

協賛しているスポンサーメーカーと思われます。

対戦相手もバスで来ていました。大垣ミナモというソフトボールチームです。近鉄バスのチャーターと思われます。

協賛企業が列記されています。

矢橋ホールディングスも出ています。西濃運輸とか大垣共立銀行、イビデンなどが名を連ねています。

試合の応援歌が例の「♪ビ~ックビックビックビックカ~メラ~」が流れて心持ちニヤニヤしてしまいました。

相手の大垣ミナモチームは外人選手を取得しています。オーストラリアからの選手です。

で、試合はビックカメラが最終7回にホームランを放ち、勝利となりました。

勝利者インタビューをみて帰路につきました。

トミックスショールーム東京へ【後編】

最近の新製品を見ていきます。最近のジオコレシリーズは、かつてのGMキットの箱絵のごとくイラストになっています。GMの箱絵は想像力がかき立てられましたね。
コチラはバスの駅2です。ちょっと懐かしい感じのバス乗り場が再現出来ます。

千葉県内には今もありそうな感じです。

建物コレクションの焼き直しですが、建物が古すぎてテナントはちょっと無理矢理過ぎる感じもあります。動物病院もこの後出るみたいで楽しみです。

関東バス創立90周年セットは購入するか悩んでいます。

コチラはすでに発売になっている横浜市営バス100周年バスコレです。ブラインド販売なので購入をためらっています。

鉄コレメトロ7000系です。実車はもう風前の灯火といった感じでしょうか。

再来月発売のノスタルジック鉄コレ第2弾です。

コレは塗り替えてスイッチャーになりそうです。

富井化学通勤列車3両セットAです。コレは茨城の日立製作所にいた通勤電車そっくりです。車体も東急6000系を流用しています。妻面のふさぎ板までそっくりです。

富井化学通勤列車3両セットBです。弘南鉄道のクハからの流用の用です。

鉄コレは終わってコチラはNゲージ。DD51愛知機関区、さよなら貨物列車セットに入るコンテナ類です。MCLCのホッパコンテナはとても魅力です。

あかつき、彗星、だいせん、ちくま、ブルトレラッシュといった感じです。

HOで丸窓電車こと上田交通(現・上田電鉄)のモハ5250形です。

予約したので発売が待ち遠しいです。

製品を一通り見終えました。ショールームの左半分には大きなレイアウトがあります。大宮時代には無かったと思います。

ダンプがガードレールに突っ込んでいたり、こう言うのを見ていても楽しいです。