静岡ホビーショー2024【その1】

今年も静岡ホビーショーの季節がやってまいりました。梅雨入り前の時期的にも最適な時期です。最近は新幹線で行っていましたが、原点回帰、今年は在来線でのんびり行ってみることにします。大船駅で下り東海道を待っていると駄賃代わりに貨物線を行くE257のすれ違いが見られました。上りは踊り子の送り込み回送、下りのE257-5000は修学旅行用の集約臨送り込み回送です。途中駅で団体乗車待ちの小学生を多数見かけましたが、日光辺りに行くと思います。

静岡駅までの乗車なので熱海行きに乗車しますが熱海行きは本数が少ないため、この列車の時間に合わせて家を出てきました。比較的空いている最後部車両で待ちます。

やはり空いていました。休日の8時を過ぎると前よりの車両だとボックスシートは空いていませんが、最後尾はよりどりみどりです。15両編成だと問題はありませんが、10両編成だと撃沈案件になります。

途中、湯河原駅ではE217系の疎開留置がいました。Osgさんの話だと、幕張辺りにも中央線サロが疎開しているため、留置する場所がないとのことです。

1時間ほどの乗車で熱海駅に到着です。列車は上りホーム4番線に到着したため、地下道を通って下りホームへ向かいます。18きっぷシーズンは4番線に到着したら半分以上の乗客が猛ダッシュしますが、今日はのんびり乗換でした。

っといっても、接続する列車が富士行なので、後続の浜松行きまで待つことにします。この列車2ドアの373系かと思っていましたが、残念ながら3ドア表記でした。

伊豆急の8000系などを見て時間をつぶします。

211系が静岡側に連結されやすいので最初はホームの静岡寄りで待っていましたが、トンネルを抜けてやってくる車両を見ると313-8000だったため慌てて後ろ寄りに移動しました。この車両は車内がクロスシートになっています。

静岡駅までの長距離なのでクロスシートで移動したいものでして、211系の乗車はまたの機会にします。途中そこそこ混雑しましたが、隣の座席へは2駅間だけ人が来ただけであとは一人でのんびり座れました。荷物を置いているわけではありませんが、形が怪しいのできっとみんなさん避けているんだと思います。

1時間10分ほどの乗車で静岡駅に到着しました。待ち時間を除くと大船駅からは2時間少々の乗車時間なので、さほど苦にはなりません。

お~すがさんが新幹線でこちらへ向かっているとのことで、15分ほど待ちまして無事合流。会場へインする前に腹ごしらえということで、まずは乾杯。

入店したのは浜松餃子のお店で、豚丼に浜松餃子のセットを注文しました。

腹も満たして、新静岡駅から静鉄で春日町駅を目指します。やってきたのは最新最終編成のA3012編成でした。

この時のこちら側の先頭車です。コチラの記事もご笑覧ください。

春日町駅から徒歩で会場に到着です。

中は熱気ムンムンですが、さっそく見て回ります。

まずはトミーテックから。入口には東静岡駅の東京寄りで静鉄が乗り越す場所を再現された模型が展示されていました。特徴がよく出ています。

バスコレ第33弾三菱エアロスター長尺短尺編のラインナップ。コチラは間もなく発売です。東急バスだけ欲しい感じです。

鉄コレ東急3000系ですが、先頭車とパンタ付中間車の2両セットという何ともしがたい内容なので予約はしませんでした。その後GMからリリースがあり、予約しなくて正解でした。

こんな感じだそうです。

ゆりかもめ出るそうです。まだ3Dのテストショットなのでアレですが、レオライナーや金沢シーサイドライン、てっぱくに行くアレなど色々出てきそうです。

動力がしっかり入るのがトミーらしいです。東京モノレールをだしていたアオシマの車体にも動力を入れてほしかったです。

量が多いので一旦ココまで。

-つづく-

ジャパントラックショー2024

2年おきに開催されるジャパントラックショーが今年は開催年であり、会場となるパシフィコ横浜へ見に行ってきました。

一番大きい場所は、いすゞが占領していました。クオンとギガです。

ギガの14t車です。カタログカラーとでもいうべきこのロゴの入ったトラックです。低床トレーラで高さが押さえてあるのが売りのようです。

コチラはクオンで、20周年カラーのようでした。そのうちトラコレでこのカラーが出てきたりしそうです。

いすゞは神奈中バスの自動運転の実証実験を行っているそうです。20年後には自動運転になっているんでしょうね。

コチラはキャリアカーで、トレコレでも何度も出ている日本梱包運輸倉庫のカラーリングですが、浜名ワークスというキャリアカーの架装屋さんです。

コチラも貨物ファンなら見慣れたランテックのカラーリングですが、矢野特殊自動車という架装屋さんです。中のパレットが人力で容易にスライドさせられるのが特徴です。はたらく自動車シリーズにでてくるでしょうか。

コチラはスウェーデン製29t積みのトレーラダンプで、車体が軽いため燃費が良くなるトレーラーです。

こんな出展もあります。キッチンカーのコーナーとかもあったようですが、商談の人が多かったので見学だけのヘッポコ工場長は近づかないでおきました。

トラックだけでなく付属するものも出展社としてあります。コチラはミシェランで、スノーマンがデカデカと立っていました

よくわからないですが、レース用でサインもありましたが正直知識がありません。

コチラは高級車を専門とするキャリアカーです。コレだけでいい値段します😱

コチラはトゥクトゥクのEV仕様車だそうで、時代が変わったを感じました。デリバリーや修理業者が使用するのに小回りの利く自動車といった感じです。ジャイロキャノピーよりは多く荷物が運べます。

ミゼットにパトライトを載せたもので、パトライト屋さんです。見ていて楽しそうです。

スカニアのカスタムトラックなども展示されています。

パトライトがまぶしいエリアがあり、この辺はレッカー車のエリアです。

大型レッカー車でアンダーリフトで大型バスなども軽々牽引できます。車体の横にはいろいろな牽引グッズが収納されています。

以前、道路上で完全に止まってしまった京急バスがいました。

近くでこのレッカー車が待機していました。この辺もトラコレで出ないでしょうか。

小型のレッカー車も沢山展示されていました。コチラもアンダーリフトが付いているタイプです。最近XやYouTubeで、海外の債務滞納者の自家用車をレッカーで回収していく動画が気に入ってみています。

コチラの荷台にはドーリー(補助車輪)や方向矢印板などが積載されています。通常の前輪駆動車の場合は、アンダーリフトで前輪だけ持ち上げればレッカーできますが、4輪駆動車は後輪も動力軸で負担がかかるため、後輪をドーリーに載せて運搬します。

東急テクノシステムはセルフローダーを展示していました。

そのほかにもトラックを丸ごと洗車できる大型洗車機なども展示です。コレを持ってくるだけで大変そうです。

コチラは給油機メーカーのタツノです。セルフスタンドでノズルにタツノって刻印があったりするのを見かけます。大船に工場のあるメーカーです。

リフティングジャッキなどもあり、1/64の模型をやっている人には参考になるかもしれません。

土曜日も開催されていて、週末は家族連れで運転席に座って記念写真を撮ったりすることもできます。また再来年を楽しみにしています。

3D鉄道模型祭り

2週間ほど前になりますが、KATO総本山で行われた3Dデジ鉄鉄道模型祭りに行ってきました。

購入したディーラーさんと撮影許可もらったディーラーさんだけ写真撮ってきました。っといってもカメラはスマホです。

コチラのディーラーさんはニューヨーク市営地下鉄を出品していました。コレは欲しいですが、動力の見込みがないため発売時期未定とのことです。

車体が短いがために動力のアイデアが出てこないとのことです。

ニューヨークの地下鉄乗ったことないですが、いつかシカゴと共に乗りに行きたいと思っています。

コチラは鋼鈑桁で、ニューヨークの線路を再現するには不可欠なものです。2線と3線組み換えできるようにするそうです。日本の架道橋にも使えそうでが、フランジが結構太いのはアメリカの違いでしょうか。

コチラはチビ凸動力を自由形に組み込むんでいるディーラーさんです。

DD12っぽいのがいました。ホッパーの関係で上が張り出せない採掘場などの想定になりそうです。1台購入しました。

なんとなくGMな箱柄が好きです。

アムトラックの客車などもありました。

コチラははすずめ模型さんです。最近はフルカラー製品が多くなっています。

電話ボックスなど、透明部分のパーツもよくできています。

高規格道路用カラーコーンは定番になりつつあります。

最近はHOサイズの製品も多くなってきました。

リニアも以前からあります。使い方がよくわかりません。

駅舎やロープウェイもあります。

大きいサイズのラッセルモーターカーも存在しています。積層痕はわからないです。

コチラは庄龍鉄道のグランライトです。

この日は6両セットを購入すると方向幕部分が無料で付いてくるので購入しました。

その後2階を覗いたりして帰りますが、かなりの混雑です。

1階ショールームも人が多くゆっくり見られませんでした。

都バスが来たので目白駅まで乗車し帰宅しようとしましたが、模型屋に寄り道します。

大塚模型で買い物して帰宅しました。