2023梅雨の沖縄【その4】

ホテルへ戻ってきました。今の時刻は13時過ぎで、アーリーチェックインが出来るとのことでチェックインをお願いしました。

ロビーにはデトックスウォーターなる柑橘系のお水があり、美味しく頂きます。外気温は30度あるのでとても美味しかったです。

部屋は12階で先月と同じ階です。先月は景色が残念でしたが今回はどうでしょうか。

部屋はソファーがあり広い部屋です。しかも・・・

隣にもう一部屋あります。コチラはソファーだけの部屋ですが、テレビがかなりデカイです。

そしてなんと言っても、キッチンと洗濯機が付いていてビックリです。早速、汗をかいたシャツを洗濯します。

シャワールームは2箇所ありますが、レインシャワーではなく一体型のシャワーでコチラは代わり映えしません。

アメニティー類も今までの部屋と代わり映えしませんでした。先月から見るとボディーローションが無くなっていました。

先月の部屋にはありませんでしたが、今回は黒糖のサービスがありました。

冷蔵庫の中にも飲み物のサービスがありました。

そしてダブルツリーヒルトン名物のクッキーは、チェックイン時間が早かったためかまだ温かかったです。

小腹が減ったのでクッキーを頂きます。

そして、景色は角部屋なので眺めも良くレールビューです。

旭橋駅がよくみえて、奥には以前に泊まった東急REIホテルも見えます。空が怪しい色になってきましたが、ココまで傘は使っていません。

シャワーを浴びた後、再び観光へ出ます。氷ぜんざいと鯛焼きで有名な千日へ行きます。

焼きたての鯛焼きを頂きますが、午後は早い時間で売り切れになってしまいます。

休日の店内は満席で、10分程待って入店しましたが、まだ外に待っている人がいます。

大きな小豆の氷ぜんざいを頂きます。氷は行きのようなフワフワな氷です。まぁ、かき氷と言うことです。

-つづく-

2023初夏の沖縄へ【その6】

那覇空港駅から県庁前駅に移動して、センベロ街に到着です。

今日は沖縄料理ではなく、お寿司屋さんに入ります。オリオンの瓶ビールと塩辛、右側はお通しです。

まだ17時なのでお客さんはいません。

玉子と穴子をいただきます。沖縄は穴子の白焼きは存在しないようです。

その後お任せを握ってもらいました。島寿司があったら食べてみたかったです。

食事を終え、お寿司屋さんの真ん前にある、4月に新装オープンとなった公設市場を覗いてみます。閉店間際なので、場内は閑散としてました。

沖縄豚のお店がありました。

オジサンってう見慣れない魚もいます。

青い魚は鯛だそうです。

大好きな海ぶどう専門店がありました。

ぶくぶくと揉まれています。

市場を出て商店街へ向かいます。フルーツ串何て言うのもありました。

番猫のいるお土産屋さんがありました。

散策を終え、国際通りに出て徒歩でホテルへ帰ることにします。

途中に、ブルーシールアイスのお店があり、悩んだ挙げ句入ることにしました。

フレーバーはよりどりみどりで、初めて入ったので悩みどころです。

島パインココナッツをカップで頂くことにします。380円でした。

ガラガラだったので入りましたが、このあと中国からの観光客が沢山入店してきました。このあと宿へ向かい床につきます。

2023初夏の沖縄へ【その5】

海をあとにして、街中を観察します。

那覇市内でマンションへの電力引込みに、こういう電柱の設置が多いです。キュービクルや電気室は設けないのでしょうか。

コチラもです。引き下げの本数は上の写真箇所と比べると少なめです。

古い建物も結構残っています。コチラは店舗で操業していました。

コチラも古いですが、営業はしている感じはないです。

沖縄の古めのビルは、手すり部分の意匠が独特な感じです。

散策を続け、前に気になっていた沖縄製粉の工場を見に行って見ます。

穀物サイロを近くで見たのは久々です。

窓が並んでいるのは模型で再現してみたいです。

このH鋼は何に使っているのでしょうか。

直ぐ隣にある太平洋セメントのマークがある、金城キク商会も見てみます。

近くで見るとワクワクします。

所属の自動車も全て同社のロゴが入っています。バルクタンク車がたくさん並んでいるのかと思っていましたが、左側に縦列駐車で2台いるだけでした.

セメントと穀物サイロが並んでいます。専用線があっても良い感じです。

金城キク商会の本社建物です。結構デカイです。コチラの会社、創業は戦後だそうですが、金城キクさんのお父様が戦前、建設業を営んでいたのを戦後再建する形で起業したそうです。

駅へ戻り空港方面へ行ってみます。

ゆいレールに乗車し、車窓を眺めます。空港駅近くには自衛隊の那覇基地があります。入口を観察します。

結構間近で自衛隊車両を観察出来ます。

ゆいレールの車庫も隣接しています。

検車庫もあります。

那覇空港の駐車場も観察。

ゆいレールの運転台の観察もしておきます。

那覇空港駅に到着しましたが、少し曇ってきました。腹が減って来たので、今日は早めにセンベロ街に向かいます。

-つづく-