はたらくのりもの百景【自衛隊防災訓練現場・その1】

ジオコレはたらくのりもの百景の第三弾、自衛隊防災訓練現場が出たので2個だけ買ってみました。

テントと自衛隊業務1号車+ワンボックスのセットでした。カーコレもテントも焼き直しの製品と思われます。

もう一箱は、74式特大型トラック重レッカーがでました。一番欲しかったヤツです。

パーツを取り付けて外で撮りたかったのですが、外があまりにも暑すぎて撮影が出来ないため、単体の写真はもう少し先になります。

新宿プリンスホテル【前編】

トレインビュープラン

先日、新宿プリンスホテルから「トレインビュープラン」なる案内があったため、泊りに行ってきました。が、結論から言うとイマイチでしたw
久々に湘南新宿ラインのG車に乗車し、新宿駅へ向かいます。

新宿駅東口を出ると程なく西武新宿駅の上に立つ新宿プリンスホテルが見えてきます。

新宿コマ劇場跡地に東急グループが、47階建のホテルを建てたため、東口でお上品に建っていたプリンスホテルが薄まってみえます。五島対堤の戦いは新宿にまで及んでいます。

プリンスホテルに到着です。ちょっと遠回りになりますが、地下街だけでもたどり着けるので雨の日などは地下からアプローチした方がいいです。

西武プリンスホテルズは、全店ハワイアンフェアをやっているため、入口はハワイ1色です🏝

ステータス保持者のファストレーンからスムースにチェックインします。

広々としたレセプションです。

エレベーターは至って普通でしたw

25階建てで、17階の部屋でした。東急はこの倍の建物建ててきたのでヤル気満々ですね。

ちょっと老舗感が漂っています?

ツイン部屋でした。

ワーキングスペースがあり、部屋としては申し分無いです。

浴室撮るの忘れましたが、サニタニエリアはちょっと狭めです。

アメニティは特に変わり映えしません。

トレインビューはご覧の通りです。線路は真下すぎて良く見えませんでした。

思い出横丁のエリアは、30年前から取り残された新宿があります。

西口の高層ビル群がよく見えます。

廊下から、ごちゃごちゃした歌舞伎町側も観察しておきます。

食事をしに西口へ行きます。思い出横丁を抜けて向かいます。昼間から飲んでいる人もチラホラ。

思い出横丁ではありませんが、抹茶地ビールなる物があり飲んでみることにします。ほんのり抹茶の味がしておいしかったです。

そして、抹茶パフェで仕上げます。

ホテルではラウンジがないため、夜は適当に済ませて床につきました。

−つづく−

インピーダンスボンド【キハ工房その3】

製作方法がわかったので、全部組んでみることにします。キリシロが小さいので、0.2ミリの薄刃カッターで切り離すことにしますが、それ以外は試作と同じ工法です。

製作時間は1個当たり2分位です。

インピーダンスボンドは1個のポイントに対して3個必要になります。こんな配置で帰線ケーブルとかも表現したくなります。