鉱業所

GWってなんでしょう?と言う状態で、前回の休みが5/3で先週末
の2徹も含めてお休みが無いヘッポコです(泣)今週末漸くGWにな
ります♪
そんな中でエネルギーの源は再放送の始まった大都会パートⅢで
す。
先日、秩父の山奥へ連れて行ってもらい色々病気をもらってきて来
てしまいました。帰宅して直ぐポチッとしたヤツが届きました。
最近車両の不良在庫率に加え、ストラクチャーの不良在庫率も高く
なってきてます。
採掘所

クリスマスプレゼント!?

24日にちょっとダルイなぁっと思ったら38度熱が出てまして、速攻医
者へ行きました。ところが風邪の症状もなく、インフルエンザでもなく・・・
抗生物質をもらい翌日には熱も平熱にもどりました。
寝不足による疲労が原因の様です・・・
さてさて、ヘッポコがダウンする前日、いつも愛用しているキャノンの
コンデジがダウンしましてレンズに妙な陰が映り込むようになってしま
いました。翌日、早速末広町にあるキャノンの修理センターへ。
今回も光学レンズユニットの交換で、このコンデジでは2回目です。
毎度の事ながら10時10分に持ち込んで、12時10分には修理完了
という素早さ!9975円の一律料金で今回もまたまた新品のレンズに
なりました!
キャノン
▲2回も修理出すと買い換えたくなくなります
ヘッポコがクリスマスイブの日にダウンしていると、サンタみたいに見え
た郵便屋さんがアメリカからの荷物を届けてくれました。
プラストラクト
▲円高なので今は海外から購入するのはお得です♪
11月中旬にプラストラクト社へ注文した素材でした。日本ではあまり
手に入らないL型アングルのAFS-0という一番小さいアングルとアク
リルドーム、パイプを注文しました。
今月の初め頃、プラストラクト社より「24インチのパイプの在庫がなく
20インチのパイプで値段が一緒のがあります」とメールが来てそれを
了承しましたが、その後何の連絡もなく注文していたのも忘れてました。
AFS-1というアングルはよく見かけますが、その下の0.8ミリのアン
グルがどうしても欲しく直接注文してみました。
ドーム
▲日本ではレモン画翠でもみかけないです
ドームはパイプと一緒にしてセメントサイロになります。これで漸く着手
出来そうです。

捜し物・・・

捜し物は何ですか?っと斉藤由貴派と井上陽水派に分かれますが
私は斉藤由貴派です。
地方の模型店でも、キョロキョロしてると「何かお探しですか?」っと。
探してるんですが、ちょっとビミョーです。車両を探している時も
ありますし、ストラクチャーの時もあります。
探しもの、忘れていた頃に出てきました。高校生の頃作ったヒートカッ
ターが遂に壊れてしまい、東急ハンズへヒートカッターを買いに行って
きました。そのついでに模型コーナーへ立ち寄ると、ずっと前に探して
いたブッシュの「花生垣」が売っていました。
生け垣
▲かなり長い期間探し続けていてそのうち忘れてました
花生垣は迷わず購入。イタリアンレストランと花生垣を並べて庭のあ
るイタリアンレストランになります。道路の向かい側はガーデニング
ショップになり、その下を都市型トンネルで列車が抜けていくモジュ
ールになります。
ハウス