保線基地モジュール-その28-

バルサ材でアパート部分をかさ上げすると基礎が道路面より上になってしまいます。

元々気に入らないベースだったのでくり抜きにします。

くり抜きましたが、ガタガタとバランスが悪いです。

裏にある丸い突起が、下面より出っ張ってましたのでニッパーで切り落とします。

保線基地モジュール-その27-

ターフを使って敷地内の緑化が完了です。


 
油脂庫の屋根にはGM工場キットのベンチレータを取り付けました。


 
沿道の家はジオコレばかりなので、一軒くらいはGMの住宅にしようかと思います。


 
アパート部分の道路は地盤が高くなっているため、バルサ材でアパート基礎もかさ上げが必要になります。


 
1mmのバルサ材を貼り付けます。


 
レールを重しにして押さえつけて養生します。

 
 
 

名古屋へ-その5・終わり-

エントランスはマリオットらしく重厚です。

ロビーも広いです。

部屋は38階でした。一番上は52階でラウンジになっていますが、ドレスコードがあり、ヘッポコ工場長は入れません。

部屋はちょっと狭いです。

風呂場に窓があります。

景色もいいです。

商業ビルの屋上見学にはもってこいです。

ヘリポートの観察にもいいです。

荷物を整理したあと、栄方面へブラブラしながら向かいます。大須観音そばでいい感じのお稲荷さまがありました。

クロポに到着。ポポンデッタも出来ていたんですね。知りませんでした。

買い物のあと、名古屋から快速に乗り大垣駅まで行ってみました。その後再び栄へ。

翌日は雨だったので夜のネオン街を彷徨き、ゆっくりして新幹線での帰宅となります。

天気が良ければ乙女坂辺りへ行こうかと思ってましたが・・・残念。また帰りも外人さんに列車を聞かれました。やはり外人さんが多く、G車でも窓側は空席が無い状態でした。

ご笑覧ありがとうございました。
-おわり-