3現示信号機-その3・塗装-

相変わらずホビダスブログ安定してません。引っ越し先を探さないと行けません。
信号機筐体と支柱の関係はパテの盛りつけの関係とパイプ内配線の関係でやはり上手くいきませんでした。遮光の銀を塗ります。

前面は黒色に支柱は白色にタミヤのエナメルを筆塗りです。

筐体の裏側は白色に塗ります。

チップLEDのハンダ付け工具ですが、当工場ではグッドの20Wコテ本体に小手先は先細りのコテ先に交換しています。

替こて先 直径:4 BC型 太洋電機産業 R-48BC

価格:262円
(2018/11/28 20:48時点)
感想(0件)

ハンダは鉛フリーなどでは無く通常のハンダで0.6mmを使用しハンダ付けしています。

ENGINEER エンジニア ハンドツール SW-11 糸ハンダ 0.6×150G

価格:1,648円
(2018/11/28 20:51時点)
感想(0件)



3現示信号機-その2・青緑色LED-

造形と黄色の発色が気に入らなかったため作り直している信号機ですが、そうこうしているうちにピカリ館から青緑色の1005サイズチップLEDが発売されたので当然の様に導入することにしました。

早速ハンダ付けして点灯テストです。デジカメで撮るとアレですが、明らかに信号機で見るいわゆる「アオ」です。

いい感じです。

スポンサーリンク

3現示信号機-その0・やり直し-

試作を組み立てましたが、黄色の灯色が気に入らなかったのと支柱と灯器が離れすぎていたので、やり直しです。黄色はカラーを塗ってもよかったのですがね。

支柱との離れはこれくらいが理想です。 

2185 3燈式信号機

価格:604円
(2018/11/6 13:16時点)
感想(0件)


最近はパッケージが変わってしまったんですね。場内信号機は4現示にします。


スポンサーリンク