2020系2146F出場
今回も2020系は横浜J-TRECからの出場となりました。26本目2146Fで、2145Fの時と代わり映えしませんが、出場を見てきました。
前回の2145Fの出場はコチラをご覧ください。
牽引機【DE10 1662号機】
今回も牽引機はDE10 1662号機です。動けるDEがこれくらいしかないのでしょうか。大船駅で到着を待ちます。定刻通り12時12分に到着し、ココで10分ほど停車します。
根岸線の路線で、このJRマークがついていると何だろう?っとワクワクします。
出発信号機が見えなくなってしまうので、一番先端まで行きます。意地悪しているわけではありませんし、出発側の軌道回路に列車が収まっていないと、所定時刻に信号が切り替わらないと言うのも理由の一つです。他の場所で、学生さんが「意地悪であんなところに止まっている」なんていう会話も聞こえますが、そうではないことがほとんどです。
前回は大船駅で牽引機の出発を見送りましたが、今回は先行する横須賀線で先へ急ぎます。
山の根第2踏切へ
今回はちょっと専用線らしいところで撮ろうと思い、山の根第2踏切で待つことにします。ココも第4種踏切で、横須賀線の山の根踏切は人しか渡れない人道踏切に対し、コチラは県道を跨ぐ踏切です。このままではチト危ないです。
入換運転で専用線にはいり牽引機がやってきました。
踏切の手前に一旦標識があり、ココで停止現示となります。県道の山の根第2踏切とその先に赤道踏切があるため、1人が降りて安全確認に向かいます。
安全確認が終わり進行信号になります。
そのほかにも、J-TRECで契約していると思われる警備員さんが県道で自動車を止めて安全を確保しています。
赤道踏切で係員さんを再び添乗させて、神武寺駅へ向かいます。
2146F出場
出場はいつもの山の根踏切で待ち伏せます。いつも通りの時間でやってきました。
信号区間の入口でいつも通り一旦停止します。
トークバックで一旦打ち合わせをします。
入換標識が開通したら運転開始です。
分割点はいつも通りで、代わり映えしません。
この先の入換標識まで再度打ち合わせして、駅に据え付けます。
2146Fディテール観察
特に代わり映えもしないため、サラリと見る感じです。同業者も10人くらいしか居ませんでした。
側窓が全開になっています。メーカーの添乗員さんが乗車しているわけですが、クーラーも使えずかなり暑いんだと思います。っというか、かなり暑いハズです。6月とは言えこの日は30度とかになっていましたから、添乗員さんは週間予報でてからずっと天気予報とにらめっこだと思います。夏の出荷はやめて~というのが心の声でしょうか。
分割点。
コチラも分割点。
分割終了しました。終了しました。
牽引機も観察します。グリルのところは模型だとタダの網網ですが、よくみるとエキスパンドメタル枠のような物が取り付けられています。
凹んでいるイメージでしたが、逆に取り付けられているのがわかりました。
国内線の往復 1,000円で海外へ
一路長津田へ【大船駅通過】
午後は予定があるため、大船駅で見送ることにします。14時01分大船駅を通過していきました。
26本目が登場し、また8500系が1本落ちることになるでしょう。