【工臨】ちょっと前のホキ800

工臨

尾久のホキ800の写真を載せたらまたまた建売住宅51さんより貴重な写真の提供がありました。


撮影場所や時期は不明ですが牽引機はEF65 500番台のトップナンバーでしょうか。今走ったら、たぶんファン殺到で逮捕者が出る案件です。8両ホキを連ねています。

コチラは建売住宅51さんお得意、いつもの浦和です。ホキ800を4両連ねて走っています。牽引機はネタとしか思えません。

コチラは2両目にDE10が連結されていてムド回送中のようです。コチラの電関も仕込みネタ市か思えません。コチラも8両のホキを連ねています。

工臨は遭遇率としては高いですが、見かけると嬉しいですね。事前に情報がわかってる方々に比べるとアレですが。

尾久駅途中下車観察

尾久駅途中下車観察

先日、尾久を通過する際ホキ800が見えたので降りて観察してみました。関東のホキ800は遠からず過去帳入りする時期が来ています。

ホキ800

運べる砕石は4両で72㎥、1級線区の単線換算で約110m分の砕石となります。

ほとんど固定編成と化しているのでしょうか。

トミックスのホキ800も見かけたらもう少し購入しておきたいです。

尾久車両センター

奥の方を覗くとロンキヤがいました。

後の客車も気になります。

波動用の185系がいました。前面に支線がかかっちゃってますが、抜ける位置では撮れませんでした。

下り出発信号機は減速4現示のあっさり目な信号機でした。

東急3000系中間車増備【神武寺留置中】

東急3000系中間車

数日前、後輩I君から「神武寺にしばらく3000系の中間車が留置されていますよ」との情報を聞き先日見に行ってきました。
目黒線は現在6両編成ですが、新横浜駅乗り入れ時に8両編成となります。そのため、現行車両へ中間車の増備車を組み込まねばならず、その第1陣が落成した模様です。

今回の中間車は3400と3500を名乗っていて、01,11,13の下二桁合計6両の搬出となっています。

3500の方はパンタが付いているのでデハ3500に間違いありません。

14日搬出、長津田駅到着は15日になります。

門扉前にはJ-TRECのガードマンさんがいて、この辺りいつもならカメラを持っていると怒られますが、今回はお目こぼしのようです。

ニャジラ

ニャジラ君は本来ならとっくに退院出来ていたのですが、尻尾の治りかけがかゆかったのかカラーを外して舐めてかんでしまったようでまた傷口が開いてしまいました(泣)

白いのは消毒用の抗生剤ですが、真ん中のかさぶたが取れれば退院となります。

カラー外せないようにワンちゃん用のカラーを付けています。退院まで更に2週間ほど延びてしまいました。もうちょっとの辛抱だね(>_<)