20年以上通い慣れたリトルジャパン鶴見店の店長さんが、模型屋さんを引退すると言う事で閉店してしまう事になりました。
閉店する話は連休前頃から聞いていまして、店長さん曰く「俺の友達はみんな定年だからね」っとおっしゃってました。
その後、友達と待ち合わせまで時間があったので安善駅を覗いてきました。タキ1000はまだ増殖してないのかな?っと・・・
裏側にそこそこいました。一番左の線路はサビサビでタキ38113(だっけな?)が1両だけポツンとありましたが、運用から外れているのでしょうかね。
トミックスストラクチャーの様な安善駅本屋。
出入口横には誇らしげな看板が掲げられてます。
無くなるモノ巡りになってしまいました・・・
赤ホキいよいよ
中京地区に残った赤ホキもいよいよ終わりの時が見えてきたようで、来月には日車から新形式ホキが出場します。
そんな訳で、昨日は名古屋へ赤ホキの記録へ向かいました。本日はJAMへ行くためゆっくり出来ず、また日にちを改めて名古屋へ行く事にします。
昨日小田原駅からひかり号で名古屋へ向かいましたが、ヘッポコが乗ろうとしたひかり511号が品川駅付近と新横浜駅付近で大雨のため抑止となりました。15分くらいで動くと思っていましたが・・・
最終的には43分遅れで名古屋駅に到着しました。新幹線で悪天候に遭ったのはこの時以来でした。
目的である赤ホキの時間がギリになってしまい、予定していた場所へ移動できませんでした。
場所を変え狙いました。
残念ながらすべてカバー付きでした。
ホキ1000も丁度いい時間に来ました。
とにかくホキ9500はもう時間が少なくなってきました。しばらく通います。
で、今日はコチラの赤ホキを見に行き先ほど帰宅しました。