大阪出張~京都てっぱくへ【その1】

ここ最近仕事が忙しすぎて投稿が疎かになってしまっていました。そんな中先週末急遽大阪へ仕事で向かい、帰りに京都鉄道博物館で近江の新車!?を見てきました。土曜日の羽田はビジネス客より旅行者の割合が圧倒的に多いです。

大混雑を予想していましたが、保安検査場もそれほど混雑はしていませんでした。今まではファーストクラスカウンターでチェックインしていましたが、今回は荷物もセルフでの預け入れです。

ラウンジはサクララウンジだけ入れるので時間まで寄ることにします。

以前ビールサーバーは1個だけの記憶がありましたが3個ありました。

ダイヤモンドラウンジと違い、パンやおにぎりはないためおせんべいをおつまみでビールをいただきます。

見渡す限り観光客です。

18番なので北ウイングの端っこからの搭乗です。

土日のボーディングゲートは平日とは全然違う装いです。

優先搭乗ではなくなったので、最後の方に乗り込みます。

大阪行きが決定したのが前日夜だったためほとんど1席しか空いておりませんでした。株主優待で再度取り直すと3席あり窓側が出てきたためA列でしたがコチラを取得。クラスJはすでに満席でキャンセル待ちでした。

A列は日が当たるためいつもの座らないのですが、この日は雲が厚く日も当たらず逆に普段見られない景色で新鮮でした。先日探索した横須賀の街並みが見えます。吾妻島もみえました。

雲が厚く737-800ということもありずっと揺れたままで機内サービスはありませんでした。雲が切れるとすでに森之宮の車庫が見えてきました。

新大阪駅上空です。

小雨降る伊丹空港に到着しました。

空港は改装工事が終わりきれいに整備されています。みゃくみゃくがいたるところでお出迎えです。

モノレールに乗り換えとりあえずホテルへ荷物を置きに行きます。

-つづく-

みさきまぐろっきぷで三浦へ【その6・終】

汐入から横須賀中央までドブ板通りを通って向かいます。国道16号線にでると京急バスがガンガン走り抜けていきます。

バスマニアのY君が「あれBYDですよ」っと。京急バスが導入したBYDのEVバスが通過していきました。まだ2台しか導入されていないようなので見られてラッキーです。

国道を渡りドブ板通り沿いに横須賀中央へ向かいますが、平日のドブ板通りは閑散としています。今でも米ドルが使えるのでしょうか?円安でも円換算だからお得にはなりませんね。

有名なハンバーガーショップ「tsunamibox」ですが、コチラも平日はガラガラです。トランプバーガーはもうできていると思いますので食べに行ってみたいです。

横須賀中央駅前に出ると、横須賀駅で折り返してきた先ほどのEVバスがちょうどいました。なぜBYDなのかはわかりませんが、補助金がでるからでしょうか。

さて、最終会場となるいつもの中央酒場で宴席となります。

カレーの街横須賀なので、何の料理にでもカレーをかけてくれます。

ハムエッグはそのままがいいです。

お刺身もそのままですね。3時間くらい飲んでお店を変えます。

もうこの頃になるとかなり酔っぱらっていたので、お店の外観は撮り忘れました。コチラは2軒目ですが、盛りがいいです。

横須賀中央で散々飲み歩いてこの日は解散となりました。その後は、京急バスでJR横須賀駅へむかいます。夜の横須賀駅は閑散としています。

横須賀線でココから帰ります。楽しい一日でした。

ご笑覧ありがとうございました。

みさきまぐろっきぷで三浦へ【その1】

先日、会社の後輩に誘われて毎年開催される三浦、三崎めぐりに行ってきました。横須賀線で久里浜駅まで行き京急に乗り換えますが、大船駅から久里浜駅まで直通で行く列車は1時間に1本しかないため、逗子駅で区間折返し列車に乗り換えます。逗子駅でやってきたこの列車は、下り15両で来た列車を逗子駅で分割して残りが久里浜区間の折返し、基本車は11両で再び上っていきました。

車内の様子ですが、4両でじゅうぶんなのがわかります。

久里浜駅に到着しました。

この時は気が付かなかったのですが、マーボー堂師匠によると久里浜駅はみどりの窓口が閉鎖されたようです。久里浜駅は自衛官の利用もそこそこあり、特殊乗車券である自衛隊後払い証の扱いが気になります。

300m程離れた京急久里浜駅に向かいます。

券売機でみさきまぐろきっぷを購入します。

遠区間になれば運賃も上がりますが、京急線内は途中下車可能能な乗車券なので、品川駅から購入すると上大岡駅や横浜駅で途中下車すればかなりお得です。

複線に見えて左側の線路は引上線で、この先は単線区間になります。

特急三崎口行きが中線に入線してきました。ココはたいてい折返しの列車が入線してきます。ココから三浦海岸駅まで乗車します。

っというわけで、三浦海岸駅に到着しました。途中複線区間がありますが、三浦海岸駅から終点の三崎口駅まで再び単線となります。左側の線ろはコチラも引上線になります。

三浦海岸駅はホーム両端にシーサスが設置されいて、どちらの線路からも両方向に出発信号機があり、かなり重装備な駅です。

海水浴シーズンにはものすごい混雑ですが、コロナ明けてから三浦海岸は海の家が撤退したとのことでちょっと寂しい限りです。

駅前は場末感漂っていますが、海鮮屋さんなどもあり海沿いの街が感じられます。野比在住の会社の後輩S君によると三浦海岸駅前にマンション計画があるとのことで、活気が戻ってくるのが期待されます。

三浦海岸駅からはオープントップバスに乗車します。今までは一つとなりの三崎口駅からの出発でしたが、マーボー堂師匠によると三浦海岸地域活性化のため出発地が変更になったとのことです。

オープントップバスはスカニアの新車が止まっていました。

-つづく-