江ノ島駅界隈

ココのところ江ノ電ユーザーとなり特に江ノ島駅をよく利用し、江ノ島駅も設備が色々かわったので追々界隈のレポをまとめていきます。
江ノ電は自分の中では沼すぎて封印していたのですが、通ってしまうと案の定かなりキケンです。模型はデカイ方が欲しくなります。

江ノ電は夏休みということもあり連日とても混雑しています。っといってもあまりにも外が暑すぎて若干混雑は解消されているようですが、例年お盆休み~夏休み後半は鎌倉・江ノ島界隈は混雑するのが定番です。

6時台の江ノ電はまだガラガラなので好ましい2連も絶賛運用中ですが、日中に2連がくると死亡案件です。

江ノ電は熱心なファンが多く、早朝からこの場所も数人の同業者がいましたが、皆さん常識ある礼儀正しい方々だったので撮影していてもとても楽しいです。

300形の2連は朝が明るいうちに抑えておきたいです。

JR貨物のコンテナが横切っていきました。

鉄道模型コンテスト2024を見てきた【前編】

いよいよ模型ショーが重なる夏になりました。8月上旬は模型の甲子園と言われる鉄道模型コンテストで、コンテストを見に新宿まで行ってきました。湘南新宿ラインに乗車して向かいます。大船折返し列車なのでガラガラです。

新宿駅から徒歩で新宿住友ビルへ向かいます。湘南新宿ラインは15両編成の最後尾車両だったため、ココまで歩くと1.2キロくらいあります。

会場は全国高等学校鉄道模型コンテストとしての熱気と若いエネルギーが満ちています。

高校生のレイアウトの前に大人のT-TRAKモジュールを見てみます。

脱炭素社会へのトンネルとのことでギミックがあります。

奥の温泉が上下します。

スイッチが付いていました。手回し発電機で動かすこともできます。

御茶ノ端駅という設定です。GMの中型駅舎が使用されている感じで、昔見たイメージを模型にしているそうです。

こうやってみるとカトーの屋根大きいですね。

路面電車のイメージのモジュールだそうです。マックのストラクチャーが設置されていました。

コチラは京急線安浦駅のイメージだそうです。

東京ディズニーシ―がモチーフでディズニーリゾートラインまでありました。フルスクラッチと思われます。

原宿の皇族専用ホームのモジュールです。

特徴がよく出ています。ココにお召列車が入ることはもうないのでしょうか。

出発信号機も設置されていました。

HO部門も覗いてみます。宝仙学園の東急テクノシステム保存車タイプなるものがありました。3D製の模型になります。

コチラは1畳模型コンテストで、大会でもよく名前が知られた白梅学園清修中高一貫での出品です。

全体的にトトロをイメージしているそうで、森の中にトトロがいました。

高校生のモジュールは一生懸命話しかけてきてくれたものを中心に載せていきます。コチラは八洲学園高等学校の羽田空港です。飛行機の横にはボーディングブリッジも設置されていました。

ターミナル内やモノレールも設置されています。

-つづく-

目黒線武蔵小杉1号踏切道廃止【その2】

6月末に廃止となった武蔵小杉1号踏切道がその後どうなったか見に行ってきました。踏切は養生枠で封鎖され、取り付け道路は鋤取されてトンネルの躯体天端が見えていました。差し筋が施行されているのでこの後防音壁などが設置されるようです。

踏切警報機の基礎は結構深く施行されていました。下がコンクリート躯体なので、間詰にコンクリートを打ってそこまで掘り下げた可能性もあります。

歩行者が踏切の反対側へ行くには地下道を通るかこのエレベータを利用することになります。

上から東横線、目黒線、市道の三重立体です。

命名された木月トンネルはこの場所の町名から命名されています。トンネル名称板も立派なものが取り付けられています。

トンネル内を歩くと工事施行中の写真が展示されていました。左の写真は鉄道工事と同時施工された状況です。上を目黒線の線路があり、前後の道路取り付け区間はまだ地山を背負ったままです。

地下道を通り海側に回ってみます。コチラはまだ近くまで行ける状況でした。同じように養生枠で中へ入れないようになっています。

擦りつけ区間の高低差はそのままですがコチラもいずれ鋤取られるのでしょう。

踏切警報機は使用停止を意味する黒ビニールをかけれていますが、一般の人から見たらゴミ袋で覆われているくらいにしか見えません。

障検類にもビニールがかけられていました。車両停止標識は10両編成の入換区間の終端を示すものです。

終点方です。ポイントの騒音軽減のため防音壁で覆われており、異様な雰囲気が漂っています。元住吉の地上では10両編成が山側車庫から下り出庫する際、出庫線の有効長が足りないためこのポイントを超えてスイッチバックしてから下り方向へ行く特殊な運用を行っています。

防音壁で覆われ沿線環境に配慮された場所ですが、出庫線が全く見えないためマニアにはちょっと残念な感じです。