新松田駅観察

新松田駅観察

JR松田駅に続き小田急新松田駅です。コチラは時間があまりなく観察できませんでした。

新松田駅南口

コチラも線路をまたいで南口と北口があり、北口は橋上駅舎になっています。コチラは南口でJR線乗換口で駅前にはバス、タクシー乗り場があります。

券売機は2台あり、特急富士山の特急券が買えるかはわかりません。

小田急はしっかり自動改札機が設置されています。

バス乗り場

バスは富士急湘南バスと箱根登山バスが乗り入れており、小田原駅や山北駅まで行く路線もあります。バスターミナルなブログさんにバスの詳しいレポが載っております。

富士急湘南バス乗り場の後ろには案内所があり、定期券などを購入できます。

箱根登山バスの方が大型車で病院や高校などへ行く路線です。

一方の箱根登山バスも案内所を構えています。

隣は箱根そばになっており、コチラは線路沿いにありこの裏側が線路になっています。富士急湘南バスは一般の建物にテナントとして間借りしていますが、コチラの箱根登山バスは小田急の用地を利用している感じです。

南口横には古そうな変電所もあります。

線路配置

今回も絵に書いてみました。駅の新宿方にJR線との連絡線が設置されているほか、小田原方には新松田駅折返用の引上線が設けられています。

ホームは2面4線の待避構造でホーム有効長は10両分あります。しかし、ホームの先端はかなり狭くなっています。

新宿方の分岐器の先にはJR御殿場線の乗越橋りょうがあり、小田原急行線線路橋の名称です。2連の下路鋼鈑桁で小田急の線路は窮屈そうです。

昔からココだけコンクリート道床になっています。排水の関係なのか、空頭が低いから高さを維持するためなのかはわかりません。

もう少し新宿方へ行くと分岐箇所があります。特急富士山や甲種輸送の列車がココを通過していきます。

新松田駅は利用したことがないので、もう1回詳しく見に行ってみたいと思います。

第0回とまれみよ運転会に行ってきた

先日、つかささんからHOのとまれみよ運転会のお誘いがあり行ってきました。

第0回とまれみよ運転会!なぜ第0回かというと今回テストランのため、最悪走らないということでした。HOはギャップの切り方をしっかりしないと思ったような走行できない事があり、確かにその部分が課題となっていました。なので第0回でした。

すべてつかささんがセッティングです。車庫はMDFに篠原のレールを貼り付けた即席地面となっています。

高級車が並んでいます。つかささんをはじめ東武のコアなファンの方々が多くこのような車種展開です。

東武ってこういう急行型の車種もあり、ファンになると経済的に大変です。貨物列車もあったりしたためミニ国鉄なんて言われていました。40年くらい前のお話です。

コチラはつかささんの西武の貨物列車です。

付近へ昼食を食べに出かけます。昔は銀行だったであろう建物で、今は住宅関連の会社が入っていました。

で、その斜め前にあるインドカレー屋さんへイン。大好きな豆のカレーで頂きました。

さて、午後の運転会となりますがマッタリモードでただ眺めているだけでした。ヘッポコ工場長が持って行ったのはアメリカ海軍輸送隊のGE44t機と佐々木也寸志さんから購入したコーンシロップのタンク車です。

さて、午後のマッタリした中、離脱するメンバーを駅まで見送りがてら今度はおやつを買いに「肉まん研究所」なるお店へ。

つかささんから色々おすすめがありましたが、全てがおいしいということがわかりました。豚まんをいただきます。

肉まん研究所の帰路、E531系のあずき列車が通過していきました。そして、夕方早めにお片付けです。

そしてお片付けの後は乾杯!お好み焼き屋さんへイン。

お好み焼きなんて何年ぶりだろう?

そして、関西人がいたためもんじゃ焼きもオーダー。

適度に気分転換となり楽しい運転会でした。帰路は東京上野ラインのボックス席で帰宅しました。

第1回の運転会が楽しみです。