東京から中央線を経由して関西へ【その6】

翌朝は明るい曇り空なのでヨシとします。

大阪メトロ中央線に乗車し、高井田駅で下車しJRおおさか東線に乗り換えます。

大阪メトロとJR線は同じ場所にありながら駅名が違います。

JRだと高井田中央駅になります。

関西あるあるで、乗換駅なのに駅名が路線で違うというトラップがあります。ラッシュ時を微妙に過ぎた時間のため列車はすでに15分間隔に開いていました。

1駅だけの乗車ですが221系久々の乗車です。

難読駅名放出駅で片町線に乗り換えます。

読めないですねぇ。隣の鴫野駅も漢字だと読みにくいです。

分岐駅で車庫も近いので、大きな駅です。

ホームは結構カツカツ運用で、場内信号機の位置で進路開通待ちの列車が止まっています。前方の踏切は、JRにありがちな連続遮断ではなく、場内信号機が開いていないときは踏切は鳴動を開始していません。新線だからそのような設計ができたのでしょうか。

京橋側には低柱の出発信号機がありました。愛嬌があります。

徳庵駅まで行ってみますが、更に一駅先まで行ってみます。

運送屋さんでしょうか。いい配送所が車窓から見えました。

ジオコレで出てきそうな建機屋さんもありました。

近畿車輛の工場は新幹線と東京メトロの新車がいました。新幹線はV9編成の16号車が保存されています。

徳庵駅を3年ぶりに観察します。

以前は、ココから突き当りに新車が見えていましたが、今回は新車は見えませんでした。相変わらずやっつけな安全側線がありました。

大阪方には渡り線があり、3番線へ入線できます。

上り場内信号機は上り本線の1番線と工場へいく3番線への2進路があります。

信号機は電化柱に装架されています。

放出方から列車が折り返しでやってきました。放出駅で折り返しができないので徳庵駅まで回送されて折り返ししているようです。

このまま工場へ行ってしまいそうです。

駅横のこの倉庫も気になります。

-つづく-

東京から中央線を経由して関西へ【その4】

ホテルへ戻るため、堺筋線に乗車します。梅田の方へ泊ると御堂筋線に乗車しなければならず、御堂筋線はいつも混んでいるためできれば乗りたくない路線です。

堺筋本町駅へもどってきました。駅改札から直結している地下にある飲食店街で食事をとります。

色々な飲食店が入っています。

ココは地下街がずっと続いていて店舗もかなり入っています。地下駐車場はずーっと続いています。

この高速道路の下が店舗と地下街、地下駐車場になっています。3、4階は会社がテナントで入っています。

ホテルはラウンジがないタイプのホテルなので、ココの地下街で夕食を摂ることにし、串カツ屋さんへはいります。関東の人は「串揚げ」っていいますよね。私も関東人ですが。

生ビールをいただきます。おひざ元サントリーのモルツです。

お店のテーブルはすべて埋まっていましたが、カウンターはガラガラなので広々座れました。

生ビールはプレモルだけで、他のブランドが飲みたいときは瓶ビールになります。

まずはフライドポテトをいただきます。

その後串カツをオーダー。

ソースは、ビンに入ったソースなので二度付け禁止ではありませんでした。

できればタッパに入ったソースにチャポチャポ付けて食べたかったです。

満腹になり、ホテルへ戻る頃には雨はやんでいました。再び大浴場で汗を流して横になります。

明けて翌朝、外の眺めはよくありません。

またビルの屋上を観察するくらいです。

朝食が無料でついているので2階のレストランへ食事を摂りにむかいます。

-つづく-

東京から中央線を経由して関西へ【その3】

堺筋本町駅前にある定宿系列のコートヤードマリオットに到着しました。辺りはすっかり暗くなってしまいました。

マリオットの廉価版ホテルですが、このホテルでも日本人あまり見かけませんでした。

エントランスは「和」な感じを醸し出しています。

レセプションでチェックインを済ませ、翌日のレイトチェックアウトをリクエストします。

17階建てで部屋は15階をあてがってくれました。

アップグレードされているようでちょっと広めの部屋です。

窓際にソファーもあります。

サニタリエリアは特段代り映えはしないです。

湯舟はなく、レインシャワーのあるシャワーブースのみとなっていますが、このホテルは2階に大浴場があるため、そちらで汗を流すことにします。

この手のホテルは枕もとのスイッチで全部電気が消えないことがあります。このおしゃれな箇所も電気が消えず・・・

こんなところにスイッチがありました。

2階にはレストランと大浴場があります。

部屋のカードキーをかざすと扉が解錠します。

ひとっ風呂浴びて堺筋線で恵美須町駅へ行き、いつものジョーシンキッズランドへ向かいます。堺筋線駅前のホテルは模型屋街のある日本橋地区へはとても便利です。

ジョーシンの入口こんなになっていました。

今年いけなかった鉄道模型コンテストの作品が展示されていました。撮影OKとのことです。

地下をメインとした立体的な作品です。

南森町、大阪天満宮駅をイメージしているそうです。

地下鉄とJR東西線でしょうか。

コチラは京津線がテーマのようです。もう1つ作品があったのですが、床の反射がひどくてカメラに収めることはできませんでした。

ジョーシンから郵便で届いたクーポンでポイント加算と買い物を終え外に出ると、雷を伴う雨が降ってきました。お隣和歌山県では線状降水帯が発生しているとかでちょっと嫌な降り方です。しかし、駅まではアーケードがあるのでぬれずに帰れます。駅に戻る途中、もう1店舗ジョーシンが出来ていました。

フロアガイドを見ると模型コーナーはないようです。本当の電気屋さんです。

再び堺筋線でホテルのある地区へ戻ります。

堺筋線のホームドアは開口部が随分広いです。

-つづく-