2024夏休み 甲州~関西へ【その2】

一旦甲府駅に戻り、ホテルに荷物を預けてお墓参りに行きます。アーリーチェックインしてもらえたのでありがたかったです。

ツインの部屋ですが、寝るだけなら申し分ないです。

ホテルでウォシュレットがないトイレを久々に見ました。

アーリーチェックインができたため、タクシーに乗りお墓参りにいきます。ホテル前の道路沿いにはかつて祖母の実家があり、30年ぶりに行って見ましたが空き地でした。

墓参りを終えても時間が余るため、石和温泉駅まで行ってみることにします。普通列車で10分ほどで到着しました。

貨物ヤードだった場所はレールは剥がされず残っている部分もありましたが、東京方は駅前広場に整備されていました。

本線との接続箇所の分岐器は撤去されています。

石和温泉駅に降りたの20年ぶり位です。

山梨は昇仙峡などで水晶が有名で、駅前に水晶のお土産屋さんがありました。最近は水晶を売りにするお土産屋さん減ってきています。

再び甲府駅へ戻って来ました。キュービックでしょうか?古いバスがいました。

一旦部屋に戻り夕食探しを兼ねて付近を散策します。駅前のホテルは楽でいいですね。消防署ではレスキュー車が機材点検していました。シャッターが開いた状態なかなか見かけないです。

NHK甲府放送局ではテレビ中継車を観察。お墓参りに行った際に乗車したタクシーの運転手さんは、丁度10年前に発生した木曽の御嶽山噴火の際、甲府放送局からチャーター依頼があり取材クルーと機材を目一杯積み込んで現地へ向かったそうです。道が悪く中継車の下見を兼ねて行ったそうですが、現地に到着すると真っ暗で心細かったそうです。

駅前の鳥モツ発祥店へ行くと休業だったため、新規のコチラの「有泉」で頂きます。

居抜きで入ったそうですが、なかなかいい雰囲気のキッチンです。フライヤーを入れたいそうですが、保安上の理由もあり採用できていないそうです。

鳥モツはウマウマです。大将は飲食で長年修行をして、このお店をオープンしたそうです。

季節の野菜で大好きな冬瓜があったのでコチラも頂きました。冬瓜料理も甲州名物になります。

〆のデザートは駅の売店で信玄餅アイスのさくらフレーバーを購入。

ホテルでアイスを頂き床に就きます。

−つづく−

鎌倉

本日は江ノ島付近を散策しています。

台風が近づいているためか、海は荒れています。遠くには江ノ島も見えています。

その後鎌倉プリンスホテルへ。

今宵は江ノ島泊です。

2024年夏横浜ベイシェラトン宿泊記【後編】

ひとっぷろ浴びてゆっくりしたあと、館内をまわります。撮影禁止場所となりますが、スポーツクラブエリアはリニューアルして新しくなりました。

今回宿泊したのは2512号室ですが、コレを見てもわかる通りかなり広い作りです。

カクテルタイムは予約必須の3部制で、時間になったのでラウンジへ向かいます。朝の時間帯はコックさんが玉子料理調理してくれるためいるのですが、夜にいるのはかなり珍しいです。

コックさんは横浜シェラ豚(骨)ラーメンなるものを調理してくれてました。今までにはなかったメニューです。

最終的には2杯頂きました。

小籠包や焼売などもいつも通りあります。

夜景を見ながらいただきます。

デザートはカップケーキがありました。

夜の横浜西口を見ながらほろ酔い気分になりました。

翌朝は2階にある「コンパス」でいつも通り頂きます。ただ、若干食材が減った感じです。今まで、梅干しやシラス、冷ややっこなどがあった場所オーダーエリアになっていました。

中央を占領していた生野菜はコレだけに縮小です。

パンのエリアも縮小されていました。

マグロコーナーは変わらずです。

本日の魚はアジやかまちではなく、マグロのテール焼きでした。コチラをオーダーします。

マグロのたたきと漬けを相盛りにして2色丼でいただきます。

続いて、冷ややっこなどのところにある釜揚げシラスをいただきます。

わさびとだし巻き卵の卸を入れてシラス丼です。

アイスクリーム類は冷凍庫だったものが、ガラスショーケースになり中に何がはいっているかよくわかるようになりました。

スイートルームだったのでレイトチェックアウトが厳しく13時にチェックアウトとなりましたが、夕方までラウンジにいてもいいとのことで十分満足でした。

-おわり-