いよいよ吉沢駅がどっかに行ってしまいました・・・
「ハマ線の73にクモニ13~♪」と念仏の様に唱えていたら鉄コレのク
モニ13をD-Trainさんから頂いてしまいました。鉄コレなんと3箱も買
われたとか!
鉄コレのクモニ13はリベットがないためヘッポコは正直、購入をやめ
ましたが、せっかく頂いたのでキッチンNのが完成するまで暫定配属
的にお手入れをする事にしました。(毎度の事キッチンのはいつ着手
するかも不明です)
レタリングなんかはヘッポコ仕様で追加したいのと、GM製73系とヘッ
ポコな塗装レベルを合わせるため再塗装することにし、パーツをバラ
シたあとIPAに一晩漬け込みました。
その他、ベンチレータはどうみてもショボイので73系のキットで余っ
た旧型グロベンを調達し交換しましたが、避雷器とヘッドライトは交換
を検討中です。
とりあえず、IPAから引き上げをおこない毎度のねずみ1号を吹き付け
下地としました。屋根は特に色は落とさず#35グレーをそのまま吹き
付けます。
窓埋め
クハ103の乗務員室後ろの窓埋めが完了しチェックのためねずみ色
1号を吹き付けました。若干、瞬接パテが回っていない箇所があり、
少量の瞬接にて再度、埋めを行いました。
サハ103はサッシ、Hゴムの塗装が終わりキシャ製のインレタ貼り付
け完了、今後は車体に半艶の塗装、床下塗装となります。
本家のページでは模型リストに103系を新設しました。
明日から3連休ですが、前半は天気がいいとか。後半から特に来週
は天気が良くないとの事。急がなきゃ・・・といつも言ってるだけです。
中耕地3号
先週から停滞気味の吉沢駅モジュールです。吉沢駅のホーム自体は
階段を取付したので、笠石の切り出しをすると完了です。パテで整形を
してから塗装になりますがバルサなのでパテの吸い込みがいいです・・・
ホームと中耕地3号を除きバラスト撒きもほぼ終了。トミーテックのジ
オコレシリーズの踏切で使えそうな部材があるため、リトルジャパンへ
行きましたが既に売り切れとのこと。
「追加発注はしたが入荷するかは分からない」との店長さんの返事・・・
残念!
とりあえず、他のお店を探してみますがなければこのまま製作を続行
する予定です。
しかし、予想以上の売れ行きのようです。
で、気を取り直して屋根を・・・スレート材がどっかいっちゃったので今
日はやめて寝ます。