投稿日: 2015-04-15113系1000番代-その1- 自分でもとっても紛らわしいですが、なかなか手強い1000’番代と平行して1000番代にも着手しました。1000’はクハ1両分しか車体が無く、竣工しても編成が組め無いというのが大義名分です。 アルファの地上耐寒型を1000番代で組みます。今回は良いキットなので室内も淡緑に塗装しました。 スカ色クリームのクリーム1号を吹き付けました。 車体が組み上がっているから塗装に集中出来ます。
投稿日: 2015-04-14From USA 久々にネットでアメリカから買い物しました。注文したのが3月29日でしたので約2週間で到着しました。ファーラーのパラソルセットは広告で見つけたので購入してみましたが、日本では見た事無いので新製品かな? 今回のメインはアメリカBlair Lineのズリ捨て場とトロ置き場です。 いつも通り、購入しただけで製作と配置はいつになるか分かりません。
投稿日: 2015-04-11113系-その6.5- 箱状に組み上がったため鋼体職場から出場したクハ111-1000’ですが、アルファのシールドビームにハイフォンタイフォンが入っているとは思わなかったので、タイフォンもそぎ落としました。 今日は鋼体職場の方に休日出勤でタイフォン削ぎ落としてもらいました。前照灯、テールライト、そしてタイフォンと1回ずつ削ぎ落としているので職人さんからはかなりのクレームが出ました。 「ったく、まとめて最初から削ってりゃ、なんて事はないんだよ」っと。全くです・・・