E217系旧色

トミックスから発売になったE217系旧色限定セットを、先日祐天寺モデルスで購入してきましたが、そのまま放置していて先ほど開封しました。旧色とありますが、ヘッポコ工場長としましてはコチラの色合いの方が好きです。
値段がスゴい分、箱もスゴいです。我が家では銀河セット以来の豪華箱です。

イラストは学研の図鑑を彷彿させるさわやかなイラストです。箱裏には運転路線図が書いてありましたが・・・
E217系は鹿島神宮まで行っていますが、F-01基本編成は入らないので箱の通りですね。

今回購入したのは基本の限定品セットでF-01がプロトタイプとなっており、ナンバーは予め印刷されています。
トップナンバー編成。
また並べて撮影しようかと思いましたが、疲れたので今日はこのまま箱に戻します。
当ヘッポコ鉄道の在庫調査を行ったところ、今回の製品を入れて、基本3本、増結3本が存在しました。

新線建設-その4-

ホーム上の設備をもう少しグレードアップしたいので、ホビダスのRMM編集部オリジナル「駅ホーム標示ステッカーA」を注文しました。


製品のままだと先端のクリンタイルと警告ブロックが近すぎるため、一旦切り離します。最近は白線もないようですがその辺はご愛嬌ということで。

鉄コレ東急7700系

ヨコハマ鉄道模型フェスタで購入出来なかった東急7700系2両セットですが、電車市場の通販で購入したモノが届き玄関に置きっぱなしになってました。で、昨夜開封。

東武8000系と同じ2両で2800円でしたが、東武は交換屋根が入っているのに対しコチラはナシと言うことで、んー・・・。
屋根は振り替えればデハ7700もできますが、妻面の配管は目を瞑ることになります。なので、今回はこのまま箱に戻します(^^;

床板のマルシーモールドは2007年になっているので、7000系の時から製造されていたのですね。

シールの貼る位置は急行雪が谷大塚と、ちょっとファンキーな例になっちゃってます。

7700系改造搬出の様子です。デハ7064はデハ7701になりました。