西武新2000系-その7-

西武新2000系がほぼ竣工となりました。ブログ上の着手は4月29日で、竣工は6月3日という1ヶ月ちょっとの竣工は、ヘッポコ工場としては最短出場の車両になります。
しかも、4両編成での竣工は異例です。
クモハの屋根上はパンタ撤去後なので、ヒューズ箱の取り付け穴を隠すためにプラ板を小さく切り蓋代わりに置きました。
実物も取り付け基台だけ残ってます。


概ね完成した車体に富士川車両のスカートを取り付けます。が、先日コンシェルジュと買いに行ったときは売り切れでした。
GMキット純正のスカートにはクレーンフックの欠き取りがないため削らなければならず、躊躇していましたが、工場長さんから手持ち部品を分けて頂き無事取り付けて竣工となりました。

動力は鉄コレ動力のFS台車で構成してます。

西武新2000系-その6-

沿線でないので気軽に見に行くという事ができないのですが、巨匠な方々にほぼオンラインで教えて頂きなんとかここまできました。
昨日はアキバのクロスポイントでコンシェルジュにお目にかかっていろいろパーツを選んで頂きましたが・・・ほとんど品切れでした。

トラコレ

先日の静岡ホビーショーでトミーテックから、またまた魅力的なジオコレものが発表されていました。


実はヘッポコ工場長としてはトラコレの新バージョンの発表を期待していました。もう1年くらい出てなく、最近の発表は今まで出たうちのオープンパッケージ版ばかりです。
個人的には軌陸車辺りが出てくればうれしいのですが。バンダイのワーキングビーグルもやめてしまったのか続きが出ません。



大抵電気関係の車両が多いです。保護接地用にアースをとるためパンタグラフみたいなものを装備した車体も多くとっても魅力的です。
ギミックが多すぎると1台当たり850円くらいしそうな気もしますがそれでも出てほしいです。

個人的にはカーコレもそろそろ外車がほしいところです。BUSHUからはベンツ、BMW、アウディと出ているので出せそうな気もしますが。
そしたら、ベンツ仕様のクレーンやウニモグ、バスなども出てくると思います。
あまりいいイメージはありませんが、ネオプランなんて左ハンドルの観光バス見たときはブッたまげました!右ドアだから歩道に寄せられないという。こういうのも出てくれば楽しいと思うのは私だけでしょうか。