1年程前にたろうさんからトミックスの113系1500番台スカ色を譲っ
てもらいました。たろうさん曰く「1500番台なのにライトが変なんです
よ」っと言うのがたろうさんの最大の不満でした。ヘッポコは違いをよく
知りませんでしたが、この違いを修正したバージョンが最近新発売と
なりました。
新セットを買う余裕も無いので、ちょっと割高でしたがバラ売り店のハ
シゴで先頭車を2両調達することができ、編成の組み替えとなりました。
ライト周りは確かに修正されていました。
▲左が旧製品,右が今回の新製品
屋根上もモールド穴の開け方が変わっていました。
▲手前が旧製品
早速幌をつけ、鳳のステッカーを貼りました。
先日のカトー製も入れて勢揃い。
しかし、時代設定はこの頃です。スカ線の増備も暫く続きそうです。
マイクロDD51衝動買い
ホビダス安定していないです。火曜日から書き込みトライしてました
が、ようやく書き込めました(-_-;
来月には新システムに移行し安定するようです。
先日、地元近くの模型屋さんに行った際、目に付いたマイクロエース
のDD51-1805佐倉機関区。衝動買いというのが適当な言い方だ
と思います。
カトーと比べるとスッキリ感の無いのは否めませんが、ラジエターの
墨入れなどはいい感じです。
こちらの写真たしか佐倉駅だったと思いますが、DD51 1804号機
が手前に写ってました。
年度末決算
昨日アップする予定でしたが、ホビダスブログがどうにも重たくて開け
ませんでした。
当社は年度方式のため一昨日が決算日でした。今年もひどい状況
です。
決算情報はこちら。
例年通りまぁ、ひどい状況です。竣工車両は年度末ぎりぎりに竣工し
た103系MM’の2両のみです。鉄コレ改造や色の塗り替えが増えこ
ちらは75%増となりました。一昨年同様キット購入車両数は19両と
なりキット在庫は147両で13%増と3年連増不良在庫が増え続けて
ます。
昨年度最後に買ったのはクロスポイントの205系500番代相模線で
した。
相模線は今年色々なイベントの年です。特に4月29日は全通80周年
ですが、計画停電の影響で最近はほとんど動いていない状態が続い
てました。
先日、相模線倉見駅まで行きたかったのですが計画停電の影響で寒
川駅折り返しとなり倉見駅からタクシーで向かいました。
寒川-橋本駅間は2週間ほど不通になっている状態でしたが、ようや
く全通しました。