先日の113系スカ色に続きE217系も導入完了しました。大船に引っ
越してきてやはり通勤で毎日使うせいか模型が欲しくなりましたが、ト
ミックスのE217系は市場から消えようとしてます。
次出ればおそらくカトーと同じく新色となりそうなので、なんとかかき集
めて1編成できました。新色はあんまり好きでないです。
E217は路線的にも運転的にも結構面白さを感じます。
かつてはク5000が沢山並んでいた横須賀駅は側線だけが残ってま
すが・・・
反対側は横須賀港。
スカイツリーも見えれば
日本の玄関口成田空港に行くJR唯一の定期普通列車だったりもしま
す。ホームには英語放送を肉声で放送する女性係員もいます。
こんな感じのこぢんまりした留置線もいいなぁ、っと。
トラコレ
リトルジャパンへカーコレ13弾を取りに行こうと思い向かう途中・・・本
日火曜の定休日でした(-_-;
ヨドバシに寄りトラック2台セットAとカーコレ13弾のバラ売りを2個買
ってきまして、カーコレはランクルとダイナが出ました。トラック2台セッ
トAは緑色のダンプ入りで前回までのMZとギガに加えバリエーション
が増やせます。今回のは日野のスーパードルフィンです。
ダイナの荷台にキャメラマンを乗せ・・・大都会III風に。
大抵ダンプにぶつけられるパトカーは散光式パトライトではなく回転灯
タイプのヤツでした。
路地毎に見切れない場所で関係者が交通止めてました。
ドラマでは数億円分の金塊輸送なんかもやりますが、警備車両はこ
んな感じでショボイです。
大抵大型車が出てきて、黒岩軍団の弁慶さん辺りがやられてしまいま
す。意味不明に置かれているドラムカンジャンプ台に突っ込み横転し
たりもします。
特攻服などで武装した一味と銃撃戦になり、警備会社のクルマごと
奪われちゃったりします。
なにやってんだか(-_-;
電車作らなきゃ!
バス上屋改修完了
先日鶴見のリトルジャパンへ行きましたが、鶴見駅の駅ビルが無くな
っていてビックリしました。
以前は模型屋さんも入っていた駅ビルでしたが、なんか寂しいです。
駅出入り口が南側にずれているため、リトルジャパンへの歩行動線は
良くなってます。
さて、モジュール内にあるバス折返し所の上屋がなかなか完成しませ
んでしたが、道路管理者と排水系統の協議がまとまり工事完成となり
ました。
歩道との段差部分にエプロンの塗装をします。
バスの上屋ポールは一般的に車道側に来るようですがヘッポコの家
のそばにあるヒルズ南戸塚の停留所は逆でした。
ケースバイケースでしょうが、バス停に詳しい知人のバスターミナル
さんによると柱が道路側でないと単純に上屋にぶつけやすいからとの
ことでした(^^;
このあとバス停のポールを建てますが、長尺のバスだと乗降にちょっ
と厳しいです・・・(-_-;