車両の組立も遅いですが、ずっと塩漬けにしてあった藤本サービスの
「特殊車輌第1弾」を開けてみました。
開けてビックリ!取り付け部品が多い上、標記類は全てステッカーで
して、偉く骨が折れました。
はめ込み部品の合いもイマイチで、値段で見るとトミーテックの「ザ・建
機」シリーズの方に軍配があがります。
しかしながら、発売がさすがアイコム!痒い所に手がとどく車種のライ
ンナップです。
この作業、疲れたので1台だけステッカー貼って終了してしまいまし
た(-_-;
週末満喫
体調はほぼ復活しまして、お会いした方々から色々声をかけていただ
きありがとうございました。
で、ほぼ復活したヘッポコはこの週末久々に鉄分補給をしました。
昨日はみづほさんと上毛へ!大胡の車庫をとりあえず覗きに。
茶色い電車が増えている感じでした。
古い感じの変電所なんかもワクワク・・・・
大胡駅ではこんな物も販売していて購入♪
日付が変わり本日は浜松町のJNMAへ!今日は踊り子号で乗り込み
ました。
パイピングの実演なんかもやってました。
戦利品!今年はあまりお金を持っていかない主義でいきました。
現地ではヤマシタさん、zuppeさん、とにいさん、工場長さん、つかささ
ん、たぬきおやぢさん、みっすーさん、W氏と合流し、その後いつもの
メンバーでアキバへ向かい所澤工場長さんも合流して打ち上げとなり
ました。
やっぱり鉄分のある生活は精神的にも満たされます♪
精神的に満たされた分、財布の中身は軽くなりましたが。。。
259系初乗車
253系の乗りおさめが今年の1月となってしまいましたが、今日は帰
りがけにちょっくら259系乗ってきました。
乗車したのは武蔵小杉駅から終点の大船駅までです。さすがに、武
蔵小杉駅から乗る人は居ませんでした。
新車の素晴らしい香り?が漂う中、車内に入ると、真っ先に目にはい
たのは無線機?と思うような荷物置き場でした。
走行位置の表示は、253系の時は原始的なLEDでしたが、こちらは
車内液晶画面にさらりと表示です。
車内の自動放送は日本語、英語の他数カ国語が流れていて、まるで
ヨドバシカメラの店内放送のような感じでした(^^;
30分ほどの乗車でしたが、車内撮るの忘れてました。
金曜日の夜と言う事で、在来線に乗るよりははるかに快適に移動でき
ました。