今年も宜しくお願いいたします。
今年は・・・
↓こういうのを追っかける予定です。
地域は名古屋地区メインの予定で、あとは山口!この辺の魔境も制
覇したいです。
そして、銀河ほどではないですけど、コレも悔いが残らないようにした
いです。
今年もお世話になりました
こんなブログですが、今年もお付き合い下さいましてありがとうござい
ました。タイトルをヘッポコ旅行記にしようかと思うくらい、今年は全く模
型が進捗してません。
実物は色々ありました。でもって、ヘッポコの印象に残るベスト3は・・・
第3位:0系廃止
廃止は昨年からウワサがあり、事前に準備していたので慌てる事は
ありませんでした。最後にオリジナルカラーに復元されてこれまたい
い思い出になりました。
どうしてもビュッフェ車に乗りたく3泊4日での大阪入りを2回予定した
ところ、いきなり初日でビュッフェ車に遭遇しこの時は大喜びでした。
第2位:E257の洗面所が金色だった!
乗った列車のトイレが気になり、乗車すると一応写真を撮ってきます。
それが初乗車形式だったりするとさらに興奮度が倍増。そんな中、は
じめて乗ったE257のグリーン車トイレ洗面器が金色!これにはおど
ろきました。
▲豪華さではピカイチ
そう言えば・・・銀座線三越前駅の三越側のエスカレータも金色の装飾
です。他の出入り口には施されておらず三越の格の高さ故でしょうか。
▲鉄道でも金は豪華の象徴?
第1位:銀河廃止(T_T)
なんと言ってもこれです。最後は最後部オハネフの0番台と100番台
の違いで編成を追いかけてました。
今後は模型で楽しみます!
来年も皆様に良い年でありますように。
石灰石ホキ
河合商会から石灰石輸送用のホキ達が発売になりました。ヘッポコは
当初ホキ2500奥多摩仕様とホキ8500三菱鉱業セメントだけ導入の
予定でしたが、先日バーゲン価格でホキ9500奥多摩工業を衝動買い
してしまいました。
ホキはまだちまちまと増備予定でして、並べてちょっと違いを見てみま
した。
▲こういう時モジュールが出来てるとサマになるのですが・・・
車高は良いのですが、いつもの連結面距離ですよね・・・とりあえず
1両だけカプラーを#1015に取り替えてみました。
▲パパさんばりに・・・大丈夫そうです
ホッパー上部の手摺りや、ハンドブレーキの位置など作り分けされて
います。が、ホキ8500は実物を見た事がないです。
ホキ2500,8500,9500とも細部のレタリングは良くできていまして
GMのデカールと違いハッキリと見て取れます。また「架線注意」のプ
レートも印刷で表現されていて細密感があります。