225系わかしお乗車記【後編】

「わかしお」を下車して更に外房線へ乗り継いでいった同業者が去ると、構内はひっそりと落ち着いた感じになりました。

改札外へ出てみます。白い駅舎に青い空は、なんとなく海が近い駅のイメージがわきます。元々瓦屋根の典型的な国鉄駅だったようですが、建物前にサイディングで白い壁を作っている感じです。

折返しまで1時間ほど時間があるため、お刺身定食でも食べようかとうろつきます。銚子駅前のイメージをしていましたが、駅前通りを歩いた限りではお店はほとんどシャッターが下ろされていました。かつてはお土産屋さんであったお店ですが、閉店して時間がかなり立っているようです。

魚屋さんを発見しましたが、鮮魚店で食べることはできませんでした。

仕方なく駅横にNEWDAYSがあったため、そこで食料を調達することにします。行ってみると無人店舗のようです。

店内はそこそこの品揃えでした。

レジはキャッシュレスのみで、スイカなど交通系ICカードややクレジットカード専用です。再びパンとコーヒーを購入して改札内へ入ります。

改札は自動改札機が設置されており、指定席券売機と通常の券売機の2台体制です。

構内に入ると、こんなポスターがありました。好きな駅員さんがいるのでしょうね。

255系は折り返し準備が完了し、ドアは開扉されているため車内へ乗り込みます。1番前は遮光カーテンがされていました。トンネル区間のため仕方ないです。

普通車車内を観察したりして時間をつぶします。

帰路も再びG車です。

えきねっとのチケットレス発券だと1000円くらい安かったのですが、紙の特急券が欲しかったため、高いのを承知でコチラを購入しました。

出発までパンを食べて時間をつぶしました。

列車は定刻に安房鴨川駅を出発し、再び東京駅を目指して走行します。山を抜けると単調な景色の中を走り続けます。

湾岸地区に入るとワクワクしてきます。JR東日本物流のセンターがあるようです。そのうちカーコレ、トラコレで出そうな気もします。

サイロなんかも車窓から観察します。

ディズニーランドが見えるとカメラ構える人が多いです。

定刻東京駅に到着しました。

折返しは勝浦行きのわかしお号になります。

出発までは1時間ほどあり、車内清掃などが行われていました。

今回は100キロを超える区間ですが、大都市近郊区間内発着のためそのまま乗車券を購入乳すると途中下車ができません。そのため、今回は東京駅~品川駅間は新幹線経由として途中下車可能な乗車券を発券しました。往路は東京駅で下車しています。

帰路は山手線内通過特例を利用してイモンへ行くため秋葉原と新宿駅で下車しましたが、新宿駅は改札が混んでいたため乗車券を提示してそのまま下車して乗車時に下車印押してもらおうと思っていましたが忘れてしまいました。ちょっと残念でした。

255系は登場したのがついこの前のイメージです。

225系わかしお乗車記【前編】

年度が明けてからバタバタしておりまして、出かけてはいるもののブログの更新ができていませんでした。

っというわけで、3月のダイヤ改正前に出かけた255系わかしお号の乗車記です。255系による「わかしお」の運転は6月まで継続されます。255系「しおさい」はダイヤ改正で終了のため混雑が予想される故、わかしおに乗車してきました。

L特急ではないので01分発という中途半端な時間です。

安房鴨川駅へ鉄道で向かうのは初めてで、外房線も上総一ノ宮駅から先は未乗区間のため近場とはいえとても楽しみです。安房鴨川駅まで1時間55分の乗車です。

入口では車掌さんのお出迎えがありました。昔々のぞみ号が出たときはすべてのドアにパーサーが張り付いていてものすごく豪華に感じました。

いつも通りG車ですがそこそこ乗っていて、同業者が殆どのようです。

幅広い座席でゆったりしていますが、コンセントの設備がないのが玉に瑕です。

フットレストは表裏一体模様のため、土足なのか、靴を脱いでいいのかは旅客に任せるといった感じです。

サニタリエリアも確認です。色合いは海をイメージしているのでしょうか。末期の185系の様な感じです。

コチラは洋式トイレです。くたびれた感じが否めません。

京葉車両センターが見えてきました。海浜豊砂駅ができて車庫を見に行くことが容易になりました。車内販売は当然なく、乗車時にNEWDAYSで購入したパンとコーヒーを飲みながら車窓を楽しみます。

列車はその後山間部を走行し、御宿駅を過ぎると海が見え始めてきます。

定刻、安房鴨川駅駅に到着しました。終点までG車に乗車していた同業者は1人だけでした。ココからは更に5分程で接続する外房線の普通列車に乗り継いでいく同業者が沢山いたので、普通車にはかなり乗車していたと思います。

初めて来た安房鴨川駅です。

-後編へつづくー

3D鉄道模型祭り

2週間ほど前になりますが、KATO総本山で行われた3Dデジ鉄鉄道模型祭りに行ってきました。

購入したディーラーさんと撮影許可もらったディーラーさんだけ写真撮ってきました。っといってもカメラはスマホです。

コチラのディーラーさんはニューヨーク市営地下鉄を出品していました。コレは欲しいですが、動力の見込みがないため発売時期未定とのことです。

車体が短いがために動力のアイデアが出てこないとのことです。

ニューヨークの地下鉄乗ったことないですが、いつかシカゴと共に乗りに行きたいと思っています。

コチラは鋼鈑桁で、ニューヨークの線路を再現するには不可欠なものです。2線と3線組み換えできるようにするそうです。日本の架道橋にも使えそうでが、フランジが結構太いのはアメリカの違いでしょうか。

コチラはチビ凸動力を自由形に組み込むんでいるディーラーさんです。

DD12っぽいのがいました。ホッパーの関係で上が張り出せない採掘場などの想定になりそうです。1台購入しました。

なんとなくGMな箱柄が好きです。

アムトラックの客車などもありました。

コチラははすずめ模型さんです。最近はフルカラー製品が多くなっています。

電話ボックスなど、透明部分のパーツもよくできています。

高規格道路用カラーコーンは定番になりつつあります。

最近はHOサイズの製品も多くなってきました。

リニアも以前からあります。使い方がよくわかりません。

駅舎やロープウェイもあります。

大きいサイズのラッセルモーターカーも存在しています。積層痕はわからないです。

コチラは庄龍鉄道のグランライトです。

この日は6両セットを購入すると方向幕部分が無料で付いてくるので購入しました。

その後2階を覗いたりして帰りますが、かなりの混雑です。

1階ショールームも人が多くゆっくり見られませんでした。

都バスが来たので目白駅まで乗車し帰宅しようとしましたが、模型屋に寄り道します。

大塚模型で買い物して帰宅しました。