投稿日: 2021-01-192021-01-19観光地街道モジュール-その6- ニャジラの居ない間にべーピングテープを剥がしました。 バスコレを走らせてみます。凸凹した状態ですが、快調に走ります。 針金を埋め込んでいる分2層になっていますが、試運転を見る限り、直接、板に針金をくっつけても走らせられそうです。 ニャジラ君は喧嘩したようでじゃりン子チエの小鉄みたいな傷つけて帰ってきました。そしてまた膝の上で寝てしまいました。
投稿日: 2021-01-152021-01-15観光地街道モジュール―その5- べーピングテープを1日遅れで施工です。 辻の部分はきっちり直角を出さずそこそこで角を作ります。 結構な量のスムースイットを流し込みました。 脇道への辻はコレでもちょっと広すぎる感じです。
投稿日: 2020-10-162020-10-16道路拡幅工事 先日、鎌倉市と藤沢市の市堺付近の県道を通ったら拡幅工事のようなものが行われていたので記録してみました。 中央分離帯を整備しています。車道区間の路盤整備は終わっていて、中央分離帯の成形だけのようです。 写真撮影した手前の区間では、拡幅工事が終わったものの車線が絞り込まれたままです。この先どうなるか月イチくらいで覗いてみようかと思います。 セルフローダーに載せられたタイヤローラーが丁度到着していました。表層のアスコンを施工するようです。