久々の四国関西-最終回-

さて、岡山駅へ着き新幹線に乗り伊予鉄鉄分中和のため見慣れた神戸電鉄を乗りに行きます。新神戸駅で下車し、北神急行線で谷上駅まで乗車します。しかし、一駅8キロ350円はちと高いです。

いつも通り神戸電鉄を堪能します。有馬口駅では脱線事故の影響でダブルスリップポイントが撤去され神戸側から有馬温泉への直通運転が出来なくなってしまってます。

コチラは2009年に撮影した写真です。ダブルスリップがありました。

中央に写っているダブルスリップです。8#のダブルスリップで26イロハ、27イロハというポイントで構成されていましたが、今後はホーム付近に6#のダブルスリップが設置されるそうです。

神戸電鉄を堪能して三ノ宮駅からJRの新快速に乗り大阪へ向かいます。

常宿へ荷物を置き、日本橋へ。かる~く散財して2日目が終了します。
2日目の夜に会社からの電話で「明日午後打ち合わせあるよ~」っと・・・うーっ・・・代役がいない打ち合わせなので、翌日は泣く泣く午前中で帰ることにします。3日目は環状線で写真を撮ります。

環状線では奈良から乗り入れてくる103系低運車を狙います。

ただ、時刻を知らないのでひたすら待ちますが、外回りでやってきました(^^;

51A、42Aと言う運用でやってくるのは知っていましたが、時刻までは知りませんでした。1度見つければあとは携帯時刻表サイトで追えるので、こう言う時の文明の利器はありがたいです。
環状線らしさがでるところで待ちます。

グロベンもクラクラ来ちゃいます。

4+4なのでもう少しゆっくり撮りたかったのですが、時間的にここら辺が限界でした。

新大阪駅へ行くと27番線が使用開始となっていました。そういえば大阪は今年初でした。

最近は小田原下車が多かったのですが、乗車券の経由上今回は新横浜経由となりましたが、打ち合わせの関係で結果オーライでした。

次は大阪で2泊になりそうです。
今回も旅行記長々とありがとうございました。

“久々の四国関西-最終回-” への3件の返信

  1.  古くなってしまった話題の処で恐縮です。
     関西圏のかつての国電車両も近郊型はほぼ全滅状態(周辺線区や中国地区などには健在ですが)であり、通勤型もここ数年で淘汰する旨が西日本から発表されていることもあり、思い出作りでしたら来年くらいまでがお薦めかと。安泰だよ、何て思っている線区ほど危ないのが最近の関西エリアですんで・・・。
     在阪民鉄に関しても、南海やら近鉄はんやら古いのが残っていますがね。式年遷宮が終了して特急シフトが終了すると暫く途絶えていた通勤系に・・・何て話がある近鉄はんもねえ。
     また、阪神なんか本線急行系赤胴車のリニューアル=塗色変更が思いのほか早く、先月にまた一本出てきて悪評高い「ジャビットカラー」化(笑)され、原色残りは5本と相成りました(武庫川線用の支線車は残るでしょうが2両編成)。
     阪急はんも今秋からの1000(1300)系列の登場で、2300・3000(3100・3300)系列が字幕車、看板車含めて消滅カウントダウンが始まるかと。
     また御出掛けられた神鉄はんなんか大変な状況が変わらず(粟生線系統)存廃が採りざたされているため、貴殿の様に訪れて応援したいところですね。
     車両も経年車が多いとは云え、以前も御話し致しましたが、眼に見えない範囲で具合が悪くなっていて、監督官庁から嫌味を云われる始末で新車投入もままならない中で苦労されている部分が多いと聴いています。逆手に取ると仲々設備改善が行き届かない部分に首都圏では見ることの出来なくなった懐かしの鉄道風景を見に居らっしゃるのも好いですよ(構内踏切は大手と云ってもバリバリ現役箇所がたくさん御座います)。
     御忙しいでしょうが御越し戴ければ幸いです。
     重箱の隅突きが大変失礼いたしました。

  2.  因みに新大阪駅27番線は今年のダイヤ改正から使用開始となっております。
     他のホームより一段、高い位置となっております。
     また、ホーム可動柵を使用しております。
     山陽方面からの直通及び新大阪発着列車用に使われております。

    1. >G13型電車さん
      関西はまだまだ魅力がありますが、時間もなくなりつつあります。
      時間も予算も限られているのでなかなか今年は思うように西下できません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です