池上駅橋上駅舎化-その2-

7月19日に東急池上線池上駅が橋上駅舎になりました。意外と工事が早かったです。今までの駅はと言うより、池上線の駅としてはイメージ的には大進化です。

改札階は2階か3階だかはわかりませんが、通常の橋上駅舎より改札階が高い位置にある感じです。

池上本門寺から広告料をもらっているのでしょうか。大きな看板が駅名標と共に並んでいます。東急電鉄の下に白い紙で覆われてものは、商業施設名でしょうか。さらに下にある15個の白い長方形もテナント名の看板と思われます。東急ストアでもできるのですかね。

今回の工事の目玉は構内踏切閉鎖に伴う、出入り口の新設で南口となっています。コチラの駅名標にも東急電鉄の下に白く覆われた看板があります。

東急線で唯一残っていた構内踏切ですが、今回の橋上駅舎化でコチラは姿を消しました。

構内踏切はすでに舗装が剥がされています。ガードレールはまだ残っていました。

ホームは見違えるようになりました。ただ、天井がある分、いままでの開放的な感じはなくなりました。戸越銀座駅、旗の台駅の様に木を使った駅になってます?

上りホームにはシャッターでしまっているエリアがあります。売店でもできるのでしょうか。

トイレは直接入口は見えず木製の目隠しがあります。壁面のパネルには古い駅舎の写真が貼ってありました。

壁面には色々写真が飾られています。

改良工事中の写真でしょうか。軌陸車の写真まであります。

改札コンコースは和風な感じです。

何となく、羽田の国際線ターミナルの様な感じです。

せっかくだから券売機もクラシックな感じにしてしまえばよかったと思います。

さて、池上駅は池上本門寺への参詣客の輸送を目的に池上電気鉄道が線路を敷き駅を設置したのが始まりです。
それよりも遙か以前、250年ほど前の1750年頃この浅野屋本舗がくず餅を考案し、池上本門寺への参詣客相手に名物として発売したのが始まりと言われています。ココは駅前店で、売り切れになることもあるようです。

テングサから作られるココのくず餅は防腐剤が入ってないため賞味期限は2日となっています。1人前用を購入しました。

池上はくず餅発祥の地であり、くず餅屋が4店舗あります。残り3店舗は池上本門寺への参道にあります。浅野屋本舗の本店はコチラで、駅前店の方が貫禄のある作りになっています。

コチラは藤乃屋ですが行ったときは定休日でした。ジオコレのお土産屋さんにも似て居ます。営業日に見てみたいです。

店舗の横には道標と手水鉢があります。こう言う小物もいいですね。

藤乃屋の向かい側にもくず餅屋がありコチラは池田屋です。よほど景気がいいのか、鉄筋コンクリートの建物になっています。

窓は梵鐘と思われる意匠を凝らしたものになっています。しかし、何か既視感を覚えます。

既視感はこのタイ・バンコクのスワナンプーム国際空港オブジェでした。

帰宅後、黒蜜をたっぷりかけてくず餅をいただきました。

EXEαロマンスカー初乗車

コロナの影響で外出を自粛したりしてましたが、ボチボチと再開です。感染者はまた増えているようですが、どうなることでしょう。

先日、大和で一席誘われて自宅から向かいましたが、丁度いい時間帯にロマンスカーがあるためそれで向かうことにしました。小田急線藤沢駅の改札横に湘南新宿ラインがけんかを仕掛けています。

江ノ島始発のEXEα(エクセアルファ)がやってきました。今頃になってEXEα初乗車です。

ロマンスカーは、ホーム上券売機の横に駅員さんが居て、出発時間ギリギリでも特急券を買っている間は出発を見合わせてくれます。

初乗車です。

乗り込むとキリンの自販機がありました。売店コーナーは無くなってしまってます。
飲料はボルビックが110円、ファイヤーが130円と10円高い感じですが、べらぼうに高いわけではありません。

室内は落ち着いた色調になっています。

座席は深い作りです。

藤沢駅を出発してすぐJR線を越えます。

乗車時間もすぐです。わずか一駅12分のEXEαの旅です。

定刻大和駅に到着しました。

大和駅は小田急、相鉄の共同使用駅で2重改札になっています。

集合して鳥清という焼き鳥屋さんへ。大和では有名らしいです。

大ジョッキで乾杯!

久々でウマウマでした。生には焼き鳥が一番。

さて、我が家のニャジラさんですが、けんかをした際、ほかの猫にかまれたらしく、後ろ足の肉がえぐられて血だらけでびっこひいて帰ってきました。すぐに動物病院へ連れて行きましたが、牙が刺さって穴も開いていて治療というか手術というか1時間半ほど処置がかかりました。

▲えぐいのでモザイクかけています.

レントゲンも撮ってもらいましたが、骨には異常が無く徐々に回復中です。数日でかさぶたになってきました。この日の治療費は2万弱ほどで、翌日と翌々日と通院が続きトータルで4万程しましたが、無事で何よりでした。しかし、この手のケガは猫の世界では珍しいことではないそうです。

埼京線渋谷駅

コロナの影響で自粛が続いている間、首都圏では色々路線の変化がありました。そのうちの一つが埼京線の渋谷駅です。今までは貨物駅の跡地にホームがあったため、山手線とはえらく離れていましたが、東横線の敷地も使えるようになったため、埼京線ホームは山手線ホームと並ぶようになりました。

新南口までは旧ホーム部分をずっと歩いて行くようになっています。

今までの連絡通路の部分?

付近では、再開発が行われています。

ココは渋谷駅桜丘口地区再開発工事で、将来的にはココの上にJR線の改札口ができます。

なんだか何線だかわからない行き先が並んでいますが、工事はこの先も楽しみです。

さて、我が家のニャジラさんですが、お風呂に入る際いつもついてきます。しかし、最近はヘッポコ工場長がお風呂入る前に先回りして、蓋の上に乗っかって、蓋を開けさせないようにしています。