南武支線101系 【鉄コレ】

鉄コレ南武支線101系

今年の初めにNew Days KIOSK限定鉄コレ第3弾を運だめしで購入しましたが、そのうちの一つ南武線のカプラー交換などをしようと思い引っ張り出しました。1両ではどうしようもないのですがね。

鉄コレでは101系南武支線は以前にも発売されていて、今回はコレの焼き直しな感じです。

今回のはATS標記がありませんが、ドア下部の靴づりが塗り分けられています。まぁ、ほとんど一緒です。

若干色味が違い、下が今回の鉄コレです。今回の方がクリーム色がちょっと茶色っぽく濃い感じです。

車番もクモハ103-130と同じです。

101系南武支線

その昔は茶色の旧形国電が使用されていて、その後黄色の101系が使用されていました。小学生の時に撮ったのでこんな写真しかありません(爆)
車掌と書かれた赤い腕章をした国鉄の車掌さんも懐かしいです。

JRに入ると直ぐに冷房化改造とワンマン化工事が施されました。今回の鉄コレのプロトタイプです。2003年に引退しています。

現在は205系に置き換わっています。何十年も変わらず、川崎市内を2両編成でちょこんと走る姿はかわいらしいです。

宮下洋一作品展4【さかつうギャラリー】

宮下洋一作品展4

巣鴨のさかつうギャラリーにて先月から開催されている宮下洋一さんの作品展を見に行ってきました。JAMでも以前に出展されていましたが、今回はかなり近寄って落ち着いてみることが出来ます。明日日曜日までの開催です。

猫町逍遥

今回の一番の目玉は、1/48の「猫町逍遥」というOゲージ作品です。逍遥は「しょうよう」と読み、気ままに歩き回ることを意味します。実は、このブログタイトルの「備忘録」も、当初候補に「逍遥」も上がっていましたが、読めない、検索できない可能性があり、見送った経緯があります。

▲縮尺もさることながら縦方向にもデカかったです.

こんな場所があったら行ってみたいです。

照明も設置されていて雰囲気が良いです。もう少し暗いところで見てみたいです。

室内までよく作り込まれています。

猫町郵便局なる物がありますが、真ん前に居るのはワンちゃんでした。

1/80の作品

変わってコチラは見慣れた?1/80の田島口駅です。細かい場所までのみっちり感がすばらしいです。

山田駅です。

トイレマニアには泣かせ物の作りです。手前には交換用か不要になった標識類があります。

阪神の赤胴車な感じです。

小さな機関区。

懐かしさを感じる作品ばかりです。

線路はありませんが、写真出見たことあるような幹線道路沿いの風景です。

行ったのが平日だったため、お客さんがほとんどいなくゆっくり見ることが出来ました。

逗子留置線、神武寺駅小変化

先日甲種輸送を見に行ったとき専用線界隈に小変化がありした。

逗子留置線

いつもの佇まいな感じでした。

脇の方へ行くとE235系1000番台の増結車が奥に居ました。最近は限定運用ではない感じなので、だんだん比率的にE217系の方が減ってくると思います。JR東日本のことですから、あっという間に入れ替わってしまうと思います。

山の根踏切

横須賀線にいまだある第4種踏切の山の根踏切です。第4種踏切とは、遮断機どころか踏切警報器もない一番危険な踏切です。地方にはまだありますが、横須賀線というある意味幹線的な場所にあるのは意外です。

一番端っこにある池子専用線の渡り部分が改修されていました。どちらかというとレール交換がメインだったような感じで、レールはガードレールも含め新品になっていました。

踏切の先は再び赤錆びた37kgレールになっています。踏切は舗装止めの設置もなくやっつけな感じです。

神武寺駅

京急逗子・葉山駅から乗り、一つ隣の神武寺駅へ向かいます。生麦辺りで事故のため全て線内折り返しになっていました。

神武寺駅では、駅横の構内売店京急ステーションストアが閉店していました。

このストアは駅員さんが店員さんを兼ねていました。この形態は、阪急やJRでも地方の駅に行くと見かけます。この時はフリスクを買った覚えがあります。

▲2016年1月撮影.

このスペースはこのままですかね。

30m程行くとローソンがあるので、そちらにお客さんを取られてしまっている物と思われます。

E217系の記録を今のうちからしておかないと。