KATO
TOMIXほどではありませんが新製品が並んでいます。コチラも成田エクスプレス併結バージョンが出ています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7490.jpg)
ストラクチャー類としては自動車にライトが組み込まれている製品ありました。横にいた若人が「こんなの何に使うんだろう?」「いらねーな」っとしゃべってましたが、おじさんは買います🤣
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7488-1.jpg)
パトカーもありますが、回転灯は点灯しなさそうです。回転灯少し小さい気もしますが。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7487-1.jpg)
MAJIRIさんのジオラマも飾られていました。新幹線のジョイント音が聞こえてきそうです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7492-1.jpg)
グリーンマックス
今回は社員さんはおらず、ショーケースだけでしたが隣の告知ポスターに驚愕です!
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7497.jpg)
鉄コレは2両セットコチラはフルセットなので、コチラを買わない手はありません。8両編成だと新造車の作り分けが楽しみです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7496.jpg)
HOの09マルタイ事業者違いもサンプルがありました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7493.jpg)
天賞堂
ココからはHOです。天賞堂の157系列です。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7459-1.jpg)
貴賓車クロ157もサンプルが出ていました。低運のずんぐりむっくり感がいい感じに出ています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7457.jpg)
実車ってまだあるんでしたっけ?
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7464-1.jpg)
菊のご紋章は一体成型なので、ナシ回送バージョンとかは出てこなさそうです。このご紋章を使用するときは、意匠について宮内庁に許可をもらうのでしょうか。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7535-2.jpg)
サロ157です。伊東にいる親戚の家に行くとき乗ったらしいのですが、全く記憶がありません。乗車券だけが手元に残っています。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7465-2.jpg)
コチラは京急1000形です。琴電も出るのでしょうか。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7463-1.jpg)
カツミ
安定の真鍮製品が並んでいます。市営地下鉄欲しいけど3両で30万円は買えません。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7524-2.jpg)
営団6000系のテスト品です。前面部分はロストでしょうか。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7525-2.jpg)
コチラのキット、見本を見たのは初めてです。トラほしい気もしますが、そうするととまれみよのEDも欲しくなります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7523-1.jpg)
トラは簡単!?に組めそうです。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7526-3.jpg)
企業出店
例年通り、横浜にゆかりのある鉄道事業者を中心としたグッズ販売があります。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7453-1.jpg)
限定鉄コレとかはないので食指は動きませんでした。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7452-3.jpg)
けいまるくんのバスコレ安いから買おうとしましたが、どのブースもそうで、ちびっ子が最前列を占拠していて、売り子さんも全くコチラに気が付かず1、2分待っても購入ができないため購入は諦めました。東京メトロのグッズも買いたかったのですが同様に。足の長いものなので気長に次の機会を待ちます。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7537-2.jpg)
電車市場も以前の鉄コレを販売。もしかして、資金回収できないと次の鉄コレが打てないとかそういうことなのかはわかりません。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7538-2.jpg)
上野駅のホームにぶら下がっている木札の乗車案内のキーホルダーがありました。同様の理由で購入を断念。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7451.jpg)
っというわけで、天気も怪しくなってきたので足早に見て、桜木町駅前から大船駅行きのバスで帰宅します。途中、上大岡駅のバスターミナルではターミナルが混雑し乗り場に据え付けができないとのことで、島の真ん中で2、3分待機させられるという貴重な体験を味わい帰宅しました。
![](https://heppokotrain.com/wp/wp-content/uploads/IMG_7542-2.jpg)
-おわり-