1月最初の休日は各地で出初式が行われ、今年もその時期がやってきました。今まで消防団の出初式などは見てきましたが、今年は横浜市消防局の出初式へ行ってきました。
到着するとものすごい混雑です。
消防車が沢山みられるため子供連れが多く、広大なベビーカー置き場があるのが驚きました。
広場には震災救助車の展示があり、復旧工具なども置かれていました。震災救助車にはエアジャッキや、カッターなど倒壊建物から救助者を救出するための道具が積まれています。隣にある能見台と書かれた車両も能見台の震災救助車です。
コチラは消防団のポンプ車です。消防団の車両は一回り小さいです。
ホースや可搬型ポンプなどが積載されています。
メイン会場では放水に備えたポンプ車が待機していました。
篠原のポンプ車にはJRAからの寄贈であるロゴがありました。私もこのポンプ車に出資したことになります。
駐車場の方へ回ると無線中継車がいました。以前、消防フェアの時に内部を見学させてもらったことがあります。
ひと際人気があったのはドラマ「TOKYO MER〜走る緊急救命室〜」のERカーです。鈴木亮平のポスターが車両の前に置かれていました。
人があまり途切れないので、撤収時に出待ちして撮りました。実際の緊急車両ではないため、公道走行をする際は前面の回転灯にはカバーが施されていました。
人気があったのははしご車で、子供さんがキャッキャ言いながら上がっていきました。
コチラも全景が撮れないのと人が多いため、出待ちで撮りました。磯子消防署のはしご車でした。
特別高度工作車も大人気です。滅多に見られない車両で、なんと言っても後方に積載された大型ファンが人目を引きます。
コチラも出待ちです。ウチからそれほど遠くない場所に消防学校があり、そこへ向かうため国道1号線でこの車両をよく見かけますが、見た目はとてもインパクトあります。
この大型ファンが人目を引きます。
煙霧や有毒ガスを排除するためのファンですが、大規模災害発生時にも出動します。
長時間出動に備えた燃料輸送車もいました。
会場で演目があったかはわかりませんが、会場外に機動救助工作車の編成がいました。
機動第2救助工作車で高度な救助事案発生時に駆け付けます。
コチラは機動第1救助工作車で後方には牽引用のウインチクレーンが装備されており、災害時の救助事案に対応できます。
総合支援車で指揮隊車のようなものです。
川で溺れた人がいた事案の時に救助工作車が出動していました。
-つづく-