エイプリルフールの答え

4月1日にXでポストしたエイプリルフールの答えです。

『この写真は、こどもの国線が開通した時の長津田工場の様子です。当時の工場は弾薬庫を改良して使用していました。』っというポストをしました。
コチラはの写真は1984年で、神武寺側線に留置されている出荷直前の8500系16-1次車中間車でした。

現在の神武寺側線で、かつては写真左側の線路が左に大きくカーブして基地の中へ引き込まれていました。

コチラは『小田急に貸し出したことのあるデヤ3001架線検測車。 復路は長津田まで自力回送で、新松田~松田の連絡線を行くデヤ3001です。』というポストでした。

実際の新松田連絡線はコチラになります。似ているのでコチラの設定にしました。

相模国分信号場も雰囲気似ていたのですが、安全側線があったのでコチラは設定除外となりました。

この線路は東横線複々線化工事に伴う田園調布駅構内渡り線撤去に伴い仮設された連絡線でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です