道路幅員

道路幅員がちょっと気になっていましたが、バスを2台並べて置いて
みるとまぁまぁな感じなのでいいかな?っと。
実際の道路幅員は11mでしてそのまま1/150にすると73ミリです
が、さすがにその時点でちょっと広すぎると思い、1センチ縮めて63
ミリでスムース・イットを流し込みました。
踏切
現地へ行くとバスはもっと、ゆったりとした道路を走ってます。今回は
周りの家が小さいので、余計に道路が目立つためこうなってしまいま
した。ある程度予測はしていたので、家の路盤を若干高めにしてを強
調する様にしておいたのですが、イマイチかな。
とりあえず、先へ行く事に・・・
改札前
▲切手と同じアングルで・・・

また吉沢

吉沢駅の続きです。道路の最終整形に入りストラクチャーを配置して
みました・・・実際の図面からトレースしたら道路広すぎの感じです・・・
この辺はデフォルメすれば良かったかなと後悔です。でも、現地に行
くと結構広いし、っと言う感じ。この辺のデフォルメの仕方が実物を模
型にする際の勘所になるのでしょうが、こういうのがヘッポコは苦手な
ので空想の土地しか作れないです。
吉沢
玉電の本などを多数出版されていた方がおりまして、幸いご子息と面
識があり、今日ご自宅にお邪魔して古いカラーポジとかを見せていた
だきました。
雑誌などでは見た事のないアングルの玉電をカラーで見る事が出来、
その中に吉沢駅のカットもありました。印刷物とは違い、細かい部分ま
で配色などを見る事ができました。
実際の色が分かると、この先の製作意欲が湧きます♪

カメラカーの出来

毎年この時期子供相手に公開運転をやる機会があり、今年も昨日、
今日と公開運転を行ってきました。コメント下さった方、返事が遅く
なり申し訳ございません。
金曜日は台風も来ていましたが無事開催。もう今日はヘトヘトです。
そんな中、今回の目玉として「カメラカー」を導入しましたが、子供以
上に大人の反響が凄かったです。また昨今の鉄道模型ブームのせ
いか関心率もかなり高かったです。
しかし、そんなカメラカーも最初のウチはトラブル続きで、走り出すと
意外と映らず・・・アンテナの向きや位置も調整しましたがさほど、変
わらず・・・意外と難しいんですぅ(-_-;
色々調整をしまして2日目には完璧に近い状態での走行となり、かな
りのノウハウとデータが取得できました。モニターのクセなんかもあっ
たり次回は更に完璧にしたいと思ってます。でも、バッテリー容量を大
きくしたのは正解でした♪
E231
▲よく頑張った。感動した!