先週金曜日に西日本方面から帰ってきましたが、土曜日に仕事を1日だ
けして、再び昨日から大阪へ来ています。
今回は大阪環状線と阪神電車の乗車をメインにやってきました。
環状線は103,201系と国電天国で、何回乗りに来ても飽きないです。
オレンジに限らず、ブルーの201系やウグイスの103系などもやっ
てきますが、ヘッポコには運用の違いが分かりません。
車体はそれぞれ更新を受けていて、特に側面は原型を留めていません
が低運103系などの運転台機器は更新される事もなくほぼそのままで、
なんだか懐かしい感じがします。
続いて阪神の尼崎車庫を覗きに・・・
ヘッポコは庶民派なのでどうしてもエレガントな阪急は性に合わず、阪
神へいつも足が向いてしまいます。野球は特にファンではありません。
近鉄との乗り入れ用の1000系を目当てに行きましたが、ドンピシャ
いました。普段、こういう強運は持っていないのですがお約束の場所に
増結編成共々ありがたくいました。近鉄奈良まで早く乗ってみたいです。
さて、ところ変わって天王寺区の寺田町駅近くにある「鉄カフェ」へ潜
入して来ました。ビルの1~3階までそれぞれのフロアにレイアウトが
あり、運転しないで模型を眺めながらの飲食だけでもOK!
運転は30分300円だそうで次回は車両を持ち込みたいと思います。
ちなみに、画面左側にある「14」というのが顧客番号の様なモノで
首からぶら下げておけば、好きな階の好きなレイアウトに移動できる
という親切さです♪
臆病者のヘッポコは時間の関係もありますがコーヒーだけ頼んでサッサ
と退散しました。ジョッキビールを飲みながら鑑賞している強者もおり
ました。(勿論メニューにあるのでOKです)
梅田の短絡線や貨物など、まだまだ大阪はヘッポコにとって未知の世
界で、また近いうち行きたいです。
▲梅田貨物駅脇の手動踏切を行く「くろしお」
西へ
GWずっと仕事だったヘッポコは今週遅いGW休みで、西下していました。
博多~広島~大阪と見慣れない景色と車両を求めてウロウロと。
大好きな貨車のひとつ「チキ」を求めて九州八幡地区へ。日鐵運輸の
チキも拝めてひと満足です。
福岡・スペースワールド駅前にある新日鉄八幡製作所ではシートパイル
やレールを積んだ独特な貨車を発見。
その後、門司港駅に隣接する九州鉄道記念館へ。2年ぶりでしたが展示
物に変化は無かったです。
新下関駅ではトミックスの入門セットよろしく、37形を含む0系4連の
訓練車がまだありました。
広島地区へ。
瀬野-八本松では、走行解放こそ無くなったもののEF67による上り
貨物の補機走行はまだまだ行っており、貨物の走行シーンをしばらく堪
能してました。
尾道地区へ。
坂の町「尾道」。階段の途中に踏切があります。尾道は大林宣彦監督の
映画でも有名です。
ガーン!ホームへ上がるといきなりコイツが・・・リベンジ戦を計画中。
途中、早朝の広島駅や日中の新大阪駅では試運転中のN700系を何度
と無く見かけました。7月からの運用に備えて最終データの収集中です。
▲左はひかりレールスター
JR西の「こだま」ではまだまだ0系が使用されてます。
大阪では、泉北高速、光明池駅や能勢電鉄の日生中央駅でニュータウン
のお勉強。モジュール製作の参考に「街」を見学してきました。
▲日本生命が宅地開発した阪急日生ニュータウンの中心、日生中央駅
の車止め部分.
開発は1966年~(昭和41年)で丁度、田園都市線が開通した年です。
この頃、あちらこちらで住宅不足に対応するために宅地開発が行われま
した。ここ日生ニュータウンは比較的山間の自然を残した宅地開発となっ
ていて多摩ニュータウン、多摩田園都市などとは趣の違う開発になってい
ます。この能勢電鉄日生線も日本生命が全額出資し、線路敷設した経緯
があります。さすが大阪を代表する企業だけのことはあります。
その後は大阪市内で道路工事現場の見学を!
新設道路と行き止まり部分。ニュータウンに限らずこういう部分が存在し
ます。中央の家もいつかは道路用地になると思います。
実物を目に焼き付けてきたので、早く模型作らなきゃ♪
103系中間ユニット竣工
先月中旬に体調を崩して、その後もバタバタとしてました。
4月30日に月2両の目標通り、103系の中間ユニットを完成させる
事が出来ました。忙しくて写真が撮れなかったんですが、写真にすると
ちょっとアラが目立ったりしてます・・・まぁヘッポコなので堪忍を。
さぁて、あと5両かぁ。サハは側面方向幕とルーバーの削りが終わり、
クハはランボードの縞鋼板模様を大ざっぱにヤスリました。来週辺り天
気が良ければ一気に塗装を終えたいです。